• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

日本における資本市場の形成と構造ー歴史分析と国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 15GS0103
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 正直  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70107499)

研究分担者 武田 晴人  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20126113)
和田 一夫  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20121478)
岡崎 哲二  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90183029)
谷本 雅之  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (10197535)
キーワード経済史 / 金融論 / 経営史 / 資本市場論 / 証券経済論 / 証券会社経営 / 株主
研究概要

本年度は、研究4年度にあたり、本プロジェクトの最終到達点を意識した活動を重点的に遂行した。まず、中間評価において指摘された、データベースや一次資料全体の一般公開(学術財産の共有化)の可能性についての条件を様々な形で検討し、本プロジェクトの完遂と平行して、マイクロフィルの形で一般公開を図るという方針を確定した。予算制約もあるため、出版社の協力を仰ぐことも併せ検討している。第二の、国際的な資本市場研究とのリンケージをいっそう強める点に関しては、2006年7月、Leslie Hannah(Tokyo)教授の協力をえて、Workshop on Global Stock Market History in the Twentieth Centuryというテーマで、国際シンポジウムを開催した。招聘各教授は、Gary Herrigel(Chicago)、Ranald Michie(Durham)、Lyndon Moore(Northwestern/Wellington)、Carsten Burhop(Munster)、Peter Wardley(West of England)、Leonid Borodkin(Moscow Lomonosov State)、Hans Wilems(Antwerp)、Patrick Fridenson(EHESS, Paris)など、欧米全域にわたり、国際的な資本市場史研究に新たな視点を打ち出すことができた。また、この他にも、陳虹(中国社会科学院)、Olivier Feiertag(Luan)、李明輝(梨花女子大)などを招いてミニシンポを開催した。
さらに、作業がやや計画より遅延していた旧山一證券資料第2次寄贈分(ダンボール500箱)の資料整理、目録作成の作業については、作業人員の増加を含めて加速させ、ほぼ全体の資料の目録作成を完了させることができた。次年度の最終年度には、この目録に沿った一般公開に向けた作業を進行させ、作業を完了させたいと考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 戦後日本経済システムとニュー・エコノミー2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤正直
    • 雑誌名

      千葉大学『公共研究』 3巻3号

      ページ: 130-154

  • [雑誌論文] 三菱合資会社の有価証券ポートフォリオ管理と投資収益率2006

    • 著者名/発表者名
      岡崎哲二
    • 雑誌名

      三菱史料館論集 7号

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] Voice' and 'Exit' in Japanese Firms during the Second World War : Sanpo Revisited2006

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, Tetsuji
    • 雑誌名

      The Economic History Review 59-2

      ページ: 374-395

  • [雑誌論文] 産業革命期における三菱合資銀行部本店の経営実態2006

    • 著者名/発表者名
      武田 晴人
    • 雑誌名

      三菱史料館論集 7号

      ページ: 19-44

  • [図書] 日本の近現代史述講 下 歴史をつくるもの2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤正直他
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      中央公論新社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi