• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

分子ロボットの行動プログラミングのための制御系構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H01715
研究機関東北大学

研究代表者

村田 智  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10334533)

研究分担者 中茎 隆  九州工業大学, その他の研究科, 准教授 (30435664)
川又 生吹  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30733977)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードDNAコンピュータ / 分子ロボティクス
研究実績の概要

本研究においては,分子ロボットの制御問題に,シーケンス制御などのマクロシステムで確立された制御工学の方法論を導入することを目的としている.具体的には,分子ロボットの時系列行動プログラムのために必要な基本回路の設計法および実装技術を開発することを目的として研究を進めた結果,今年度は以下の進捗があった.
(1)プログラムした時系列に従って,決められた塩基配列をもつDNA鎖を順次出力するシステム(PSG)の実験に成功した.PSGは信号の発信順序を塩基配列上に記述したDNA一本鎖をプログラムとして,順次記述通りのDNA鎖を出力する反応系であり,3信号の出力(6通りの順列組み合わせ)すべて,および4信号の定量性および再現性のある出力実験に成功した.また,この反応系の動的シミュレーションモデルを構築し,反応ダイナミクスのモデル化にも成功している.これらの成果をDNA22国際会議に投稿し,現在ジャーナル論文を執筆中である.またDNAピンセットを対象プラントとしたDNA反応系の開発に着手し,3ステップの開閉動作を行う反応系を設計した.
(2)DCRを設計する際に問題となる制約は,制御計算に必要となる偏差情報をどのように獲得するかにかかっている.本研究では,偏差情報を陽には用いないコンパレータベースのオン・オフ制御系を採用することで,非負信号(特定のDNA鎖の濃度値)による極性信号を表現し,DCRのプロトタイプの構築に成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

(1)本研究で設計したPSGはDNAのハイブリダイゼーション反応と酵素反応が連鎖的に起こるシステムである.入力DNAにエンコードされた情報に従って,決められた出力DNAが望みの順番で放出される.電気泳動法により要素反応,出力の数が3つの場合すべての組み合わせ,4つの場合の一例を実験的に確認し,PSGのプログラム可能性およびスケール可能性を実証した.
(2)DNA回路のモジュール性を理論的に取り扱うことが,DCRの設計に不可欠であったため,遡及性理論を導入し,検討を進めた.現在,DCRの設計理論は完成し,数値シミュレーションでの動作検証も完了している.

今後の研究の推進方策

(1)開発したPSGを応用して,DNAロボットのシーケンス制御を行う予定である.すでにDNAピンセットの制御に応用可能か検討を始めているが,予期せぬ非特異反応が原因でDNAピンセットの動作が停止してしまう問題が見つかった.今後は開発に着手した反応速度論的シミュレータを完成させ,非特異反応の原因特定,解決を行う.
(2)DCRのウェット実験での動作検証に向けて,DNA塩基配列設計を行っている.また,DCR内のDNA鎖の初期濃度や各種条件と制御性能の関係は不明な点が残されているため,理論的な解析を行うとともに実験的な検証も進めていく計画である.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular Governor: DNA Feedback Regulator for Molecular Robotics2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nakakuki, J. Imura
    • 雑誌名

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration (SICE JCMSI)

      巻: 9 ページ: 60-69

    • DOI

      http://doi.org/10.9746/jcmsi.9.60

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supramolecular 1-D polymerization of DNA origami through a dynamic process at the 2-dimensionally confined air-water interface2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yonamine , Keitel Abraham Cervantes , Kosuke Minami , Ibuki Kawamata , Waka Nakanishi , Jonathan P Hill , Satoshi Murata and Katsuhiko Ariga
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys

      巻: NA ページ: NA

    • DOI

      DOI: 10.1039/C6CP01586G

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular governor that regulates DNA reactions for molecular robotics2015

    • 著者名/発表者名
      T. Nakakuki, J. Imura
    • 雑誌名

      Proceeding of SICE Annual Conference 2015 (SICE2015)

      巻: NA ページ: NA

    • DOI

      10.1109/SICE.2015.7285474

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Self-replication of DNA rings2015

    • 著者名/発表者名
      Junghoon Kim,Junwye Lee,Shogo Hamada,Satoshi Murata& Sung Ha Park
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 10 ページ: 528-533

    • DOI

      doi:10.1038/nnano.2015.87

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In situ 2D-extraction of DNA wheels by 3D through-solution transport2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yonamine *ab, Keitel Cervantes-Salguero *c, Waka Nakanishi *a, Ibuki Kawamata c, Kosuke Minami a, Hirokazu Komatsu a, Satoshi Murata *c, Jonathan P. Hill ab and Katsuhiko Ariga
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 17 ページ: 32122-32125

    • DOI

      DOI: 10.1039/C5CP05765E

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DNAによるゾルゲル・ゲルゾル相転移の時空間発展2016

    • 著者名/発表者名
      川又生吹
    • 学会等名
      新学術領域分子ロボティクス領域会議
    • 発表場所
      ホテルたつき(愛知県蒲郡市)
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [学会発表] DNAナノテクノロジーから分子ロボティクスへ2016

    • 著者名/発表者名
      村田 智
    • 学会等名
      第2回若手勉強会「ソフトマター若手勉強会」
    • 発表場所
      東京大学検見川セミナーハウス(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA反応のカスケードをプログラムして時間的・空間的に発展させる2015

    • 著者名/発表者名
      川又生吹
    • 学会等名
      分子ロボティクス定例研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [学会発表] シーケンス制御を行うDNAデバイスによる構造体のステップ動作2015

    • 著者名/発表者名
      石原瑛暉,川又生吹,村田智
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015
    • 発表場所
      函館アリーナ(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] Traveling of gelation and solation of polymer using reaction and diffusion of DNA2015

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kawamata
    • 学会等名
      Japanese Society for Cell Synthesis Research 8.0
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [学会発表] ホモマルチマーの結合数制御に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      内田健央,川又生吹,村田智
    • 学会等名
      細胞を創る研究会8.0
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [学会発表] Molecular information processing in micro gel beads with entrapped DNAs2015

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yoshizawa, Ibuki Kawamata, Satoshi Murata
    • 学会等名
      The 21th International Meeting on DNA Computing and Molecular Programming
    • 発表場所
      Harvard Univeristy, Cambridge, Massachusetts(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-08-17 – 2015-08-21
  • [学会発表] Encapsulated DNA and Enzyme Reaction-Diffusion Network for Simple Cellular Automaton2015

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kawamata
    • 学会等名
      The 21th International Meeting on DNA Computing and Molecular Programming
    • 発表場所
      Harvard Univeristy, Cambridge, Massachusetts(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-08-17 – 2015-08-21
  • [学会発表] Toward Programmable and Autonomous DNA Computing2015

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kawamata
    • 学会等名
      分子ロボティクス若手研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-08-01 – 2015-08-01
  • [図書] Book chapter “Design Automation of Nucelic Acid Reaction System Simulated by Chemical Kinetics Based on Graph Rewriting Model” in Evolutionary Computation in Gene Regulatory Network Research2016

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Kawamata, Masami Hagiya
    • 総ページ数
      464(NA)
    • 出版者
      WILEY

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi