研究課題/領域番号 |
15H01761
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田村 良一 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20253544)
|
研究分担者 |
都甲 康至 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (90437765)
大草 孝介 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (30636907)
麻生 典 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (20708416)
古屋 繁 芝浦工業大学, デザイン工学部, 教授 (40209193)
金子 邦彦 福山大学, 工学部, 教授 (50274494)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | サービスデザイン / 元気な高齢者 / QOL(生活の質) / ウェラブル端末 / HEMS |
研究実績の概要 |
今年度は、平成28年度に引き続き、「元気な高齢者の潜在的ニーズを抽出してQOL向上を目的とした新サービスを創出」の基礎となるフィールド実験の実施に関連して、主に以下4点について行った。 1)平成28年度に引き続き、独居男性の高齢者12名をモニターとして選出し、フィールド実験を開始し、貸与した機材を対象とした「ライフログ機器調査」、自身の生活を記録する「生活調査」を行った。その後、ヒアリング調査を実施し、幾つかの潜在的ニーズの仮説を導出した。 2)高齢者モニター6名(平成28年度モニターから4名、平成29年度モニターから2名)を対象として、「生活調査」をもとにしたアプリケーションのプロトタイプ制作に向けたヒアリング調査を実施し、日常生活において記録すべき項目、取得データの活用方法について検討した。研究期間で達成できなかったプロトタイプ制作および評価については、今後の課題としたい。 3)高齢者モニター2名の貸与した機材からの取得データをもとに、被験者の心身に負担をかけない緩やかな見守りシステム(=生活リズムの把握)への展開を目的としたアルゴリズムの検討を行った。研究期間で達成できなかった複数の被験者を対象とした検証や、中・長期間にわたる検証は、今後の課題としたい。 4)当該研究(室内の位置推定)においてかねてより問題となっていた室内型位置推定システムのアルゴリズム改善を行った。具体的には最適化関数についてニュートン法の導入により高速に計算を行うことが可能となり、実時間での位置推定が可能となった。研究期間で達成できなかった実システムへの実装については、今後の課題としたい。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
平成30年2月19~22日、九州大学・大橋キャンパスにおいて、九州大学芸術工学部・大学院芸術工学府(教職員5名及び学生11名が参加)と国立成功大学計画デザイン学部(QS2018 Design & Art部門 世界ランキング48位 教員6名及び学生11名が参加)と合同で、高齢者のQOL向上を目的としたサービス提案のためのKU&NCKU Joint Design Workshopを開催した。
|