• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

国際的な私法秩序の実効的形成のための理論構築:「私法統一」の先へ

研究課題

研究課題/領域番号 15H01917
研究機関北海道大学

研究代表者

曽野 裕夫  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (60272936)

研究分担者 藤田 友敬  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (80209064)
小塚 荘一郎  学習院大学, 法学部, 教授 (30242085)
高杉 直  同志社大学, 法学部, 教授 (60243747)
森下 哲朗  上智大学, 大学院法学研究科, 教授 (80317502)
沖野 眞已  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (80194471)
西谷 祐子  京都大学, 大学院法学研究科, 教授 (30301047)
児矢野 マリ  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (90212753)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード私法統一 / 私法統一の付加価値 / 地域的法統一 / 私法統一条約 / グローバル
研究実績の概要

平成27年度は、前年度までの科学研究費基盤(B)によるプロジェクトを発展的に再編した新たなプロジェクトとして研究を開始した。「統一性」に限定されない私法統一の付加価値や公法・私法の区分けの曖昧化などの新視点を追加し、さらに地域的法統一の分析対象を拡充して順調に研究活動を行った。その概要は次のとおりである。
1.国際的な私法ルール形成の現状把握のため、私法統一活動の従事する政府関係者・研究者と情報共有のための研究会を3回実施した他、ハーグ国際私法会議とUNCITRALの担当者を招聘して、それぞれの活動についての2つの国際研究集会を実施した。また、研究成果の社会還元のためにUNCITRAL文書の英日対訳集の編集を行った(平成28年度刊行予定)。
2.国際的な私法秩序の付加価値の類型化・分節化及び私法秩序形成の4つの時的フェーズ(特に「拘束力付与」のフェーズ)の分析として、日本における国際的な私法秩序の受容・摂取のパターンについて包括的な実証分析を行い、締約国数の多い条約にみられる特徴及び日本の私法統一条約締結パターンについて分析した。また、今年度から検討対象に加えた知的財産分野における国際的ルール形成の分析から、私法秩序形成の経済政策的側面を浮き彫りにすることに成功した。
3.さらに、国際的な私法秩序形成の正当性について、グローバルな法統一と地域的な法統一の緊張関係という観点から、アフリカ及び欧州に重点をおいて、文献調査と聞き取り調査を行った。アフリカについては法整備支援におけるドナー国・機関同士の綱引きの様子など、政治経済学的観点からも重要な知見を得ることができた。さらに、海外調査として、WIPOにおける対アフリカ支援の状況と問題点、欧州における再保険原則の策定作業についての現地調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定した研究計画に沿って調査・研究が進み、平成27年度内には公表にいたらなかった共同研究の成果も、その公表に向けた準備は順調に進んでいる。特に私法統一の現況のモニタリングや実態調査は、情報収集チャネルを増やしたことによって充実を図ることができており、社会還元も進みつつある。また、私法統一の付加価値論、時的フェーズ論については、共同研究のメリッを生かした包括的な実証的な分析が進んでいる。私法統一の正当性論(特にグローバル 対 地域の緊張関係)についても、具体的事例の分析を公表できている。

今後の研究の推進方策

研究計画の大きな変更は予定していない。また、研究を遂行するうえでの障害にも特に直面していない。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 宇宙資産上の国際担保権の登録システム――ケープタウン条約宇宙資産議定書と登録規則――2016

    • 著者名/発表者名
      小塚荘一郎
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 363・364号 ページ: 191―218

  • [雑誌論文] 連結点の確定2016

    • 著者名/発表者名
      高杉直
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 424号 ページ: 20―25

  • [雑誌論文] 国際法からみた日露間の越境環境協力―既存の枠組の全体像を俯瞰する2016

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 53号 ページ: 45―50

  • [雑誌論文] 東アフリカ共同体(EAC)における私法統一に関する覚書2015

    • 著者名/発表者名
      曽野裕夫・小塚荘一郎
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻4号 ページ: 173―190

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Rotterdam Rules in the Asian Region2015

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Tomotaka
    • 雑誌名

      Trade Development through Harmonization of Commercial Law (The New Zealand Association for Comparative Law)

      巻: Hors Serie Vol. XIX ページ: 307―312

  • [雑誌論文] 航空機による地上損害の条約から見た統一私法の「成功の条件」(2・完)2015

    • 著者名/発表者名
      小塚荘一郎
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 50巻2号 ページ: 139―163

  • [雑誌論文] アフリカにおける地域統合と法統一2015

    • 著者名/発表者名
      小塚荘一郎・曽野裕夫
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報

      巻: 24号 ページ: 106―123

  • [雑誌論文] OHADA(アフリカ商事法調和化機構)による統一契約法の挑戦と挫折2015

    • 著者名/発表者名
      小塚荘一郎・曽野裕夫
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻4号 ページ: 1―23

  • [雑誌論文] 国際契約中の仲裁条項と適用法規2015

    • 著者名/発表者名
      高杉直
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 43巻4号 ページ: 552―556

  • [雑誌論文] レックス・メルカトリアと国際金融2015

    • 著者名/発表者名
      森下哲朗
    • 雑誌名

      長谷部恭男・佐伯仁志・荒木尚志・道垣内弘人・大村敦志・亀本洋【編】『岩波講座 現代法の動態 第4巻 国際社会の変動と法 』(岩波書店)

      巻: ―― ページ: 95―112

  • [雑誌論文] 刺身マグロ、鰻丼、カニが食べられなくなる!?―漁業問題から国際法の世界を知る2015

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 725号 ページ: 32―38

  • [学会発表] Hague Principles and Party Autonomy in International Contracts2015

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      同志社大学国際ビジネス法務研究センター(RECITAL)2015年度国際シンポジウム「アジアにおける国際取引とハーグ国際私法会議 "Cross-Border Business Transactions and the Hague Conference in Asia"」
    • 発表場所
      同志社大学今出川校地(京都市)
    • 年月日
      2015-12-19
  • [学会発表] Indemnities and Guarantees in Maritime Law --- Civil Law Approaches: Japanese law2015

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Tomotaka
    • 学会等名
      Global Shipping Law Forum
    • 発表場所
      National University of Singapore, Faculty of Law(Singapore, Singapore)
    • 年月日
      2015-12-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 南極海捕鯨事件とその後:国際司法裁判所(ICJ)判決をどう評価するか――その「政策志向性」と国際法上の意義2015

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 学会等名
      日本国際政治学会2015年度研究大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2015-10-31
  • [学会発表] Ramifications of the Right to Performance Under the CISG2015

    • 著者名/発表者名
      SONO, Hiroo
    • 学会等名
      II Ibero-American Congress of International Business Law: "360°of international sales of goods"---CISG 35th anniversary---
    • 発表場所
      Externado University, Theater, Block A(Bogota D.C., Colombia)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Commercial Contracts and Determination of Applicable Law by the Arbitral Tribunal seated in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      TAKASUGI, Naoshi
    • 学会等名
      東亜ロースクール国際シンポジウム
    • 発表場所
      Donga-A University Law School(釜山市・韓国)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Legal Challenges of the CISG in the Era of Digital Information2015

    • 著者名/発表者名
      SONO, Hiroo
    • 学会等名
      2015 UNCITRAL Asia Pacific Incheon Spring Conferences
    • 発表場所
      Songdo Conventia(Incheon, Korea)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「南極海調査捕鯨事件」国際司法裁判所(ICJ)判決の「政策志向性」とその含意2015

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 学会等名
      第19回環境法政策学会
    • 発表場所
      獨協大学東棟(草加市)
    • 年月日
      2015-06-13
  • [学会発表] 統一売買法と国際私法2015

    • 著者名/発表者名
      森下哲朗
    • 学会等名
      国際私法学会第128回大会
    • 発表場所
      早稲田大学小野梓記念講堂(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-06-07
  • [学会発表] Hague Principles on Choice of Law in International Commercial Contracts‐‐‐Their Significance and Impact on Cross-Border Business Transactions‐‐‐2015

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      サンパウロ大学日本法講義
    • 発表場所
      サンパウロ大学(サンパウロ・ブラジル)
    • 年月日
      2015-04-28
  • [図書] 注釈 ウィーン売買条約最終草案2015

    • 著者名/発表者名
      UNCITRAL事務局【著】・吉川吉樹【訳】・曽野裕夫【補訳】
    • 総ページ数
      328(1-328)
    • 出版者
      商事法務
  • [図書] ケーススタディー国際関係私法2015

    • 著者名/発表者名
      野村美明・高杉直・久保田隆
    • 総ページ数
      263(1-263)
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 国際関係私法講義〔改題補訂版〕2015

    • 著者名/発表者名
      松岡博・高杉直
    • 総ページ数
      379(1-379)
    • 出版者
      法律文化社
  • [備考] CISG―Japan Database

    • URL

      http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~sono/cisg/

  • [備考] 北海道大学学術成果コレクション:HUSCAP 北大法学論集

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/60259

  • [備考] NZACL: Hors Serie Vol XIX, 2015

    • URL

      http://www.victoria.ac.nz/law/nzacl/PDFS/SPECIAL%20ISSUES/HORS%20SERIE%20VOL%20XIX/17-Fujita.pdf

  • [備考] 北海道大学学術成果コレクション:HUSCAP 北大法学論集

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/60263

  • [備考] 立命館大学法学部・法学研究科・法務研究科研究データベース 立命館法学

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/15-56/008%20kozukasouichirou.pdf

  • [学会・シンポジウム開催] BLC Seminar "Briefing from the UNCITRAL Secretariat: e-CC in the era of the TPP Agreement"(BLCセミナー「TPP協定の時代における国連電子通信条約(e-CC)~UNCITRAL事務局担当法務官を迎えて~」)2015

    • 発表場所
      東京大学法学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-21 – 2015-12-21
  • [学会・シンポジウム開催] BLC Seminar "The HCCH in 2015: Some Milestones"(BLCセミナー「ハーグ国際私法会議の活動の概要:2015年を振り返って」)2015

    • 発表場所
      東京大学法学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-21 – 2015-12-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi