• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

国際的な私法秩序の実効的形成のための理論構築:「私法統一」の先へ

研究課題

研究課題/領域番号 15H01917
研究機関北海道大学

研究代表者

曽野 裕夫  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (60272936)

研究分担者 藤田 友敬  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (80209064)
小塚 荘一郎  学習院大学, 法学部, 教授 (30242085)
高杉 直  同志社大学, 法学部, 教授 (60243747)
森下 哲朗  上智大学, 大学院法学研究科, 教授 (80317502)
沖野 眞已  東京大学, 大学院法学政治学研究科, 教授 (80194471)
西谷 祐子  京都大学, 大学院法学研究科, 教授 (30301047)
児矢野 マリ  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (90212753)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード私法統一 / 私法統一の付加価値 / 地域的法統一 / 私法統一条約 / グローバリゼーション
研究実績の概要

2019年度の研究実績は次のとおりである(2020年4月以降に繰越した分を含む)。
1 国際的な私法ルール形成の現状把握のため、私法統一活動に従事する政府関係者・研究者と情報共有のための研究会を2回実施した(内1回はオンライン開催)。
2 国際的な私法秩序の付加価値の類型化・分節化及び私法秩序形成の4つのフェーズ(特に実施のフェーズ)の分析を行うための実証分析を、次のとおり行った。
(1) 国際的な私法秩序形成の歴史的経緯を巨視的に俯瞰すれば、次のような2つの転換がみられるという仮説を立てることができる。すなわち、(a)政策中立的な私法統一から、経済政策・産業政策のための私法ルール形成への転換がみられ、また、(b)私法統一の価値を「完全な法統一」ではなくより緩やかな「法の近似化」に求めるという方向転換もみられる。2019年度においては、(a)の仮説については、金融法分野を用いた具体的検証を行い、(b)の仮説について、私法統一の経済的効果の実証分析のあり方についての検討、各国裁判所における私法統一条約の解釈のあり方を検討したほか、欧州・南米・北欧・アフリカ・アジアにおける地域的私法統一の現状分析を行い、それぞれ成果を論文や学会報告のかたちで公表した。
(2) 各論的な研究としては、再保険契約、契約農産、売買法をめぐる研究会を開催し、検討を行ったほか、運送法、金融法、調停などの紛争解決や、漁業に関する国際規範の国内受容に関する検討をおこなった。また、このプロジェクトでは取引法分野における私法統一を主たる対象としてきたのに対して、家族法分野も含めた総体的な検討が必要であるとの認識から、家族法分野についても子の保護をめぐる国際規範を中心に検討を加えた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] バーゼル大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      バーゼル大学
  • [国際共同研究] パナメリカナ大学グアダラハラ校(メキシコ)

    • 国名
      メキシコ
    • 外国機関名
      パナメリカナ大学グアダラハラ校
  • [雑誌論文] Maritime Law Codification in Japan: Elements Considered and Not Considered2020

    • 著者名/発表者名
      KOZUKA, Souichirou
    • 雑誌名

      PEPLOWSKA-DABROWSKA, Zuzanna & NAWROT, Justyna (eds.), Codification of Maritime Law: Challenges, Possibilities and Experience, 1st Edition (Informa Law from Routledge)

      巻: ―― ページ: 217―231

  • [雑誌論文] Do We Need Harmonisation for Everything? The Possibilities and Limits of Harmonising Financial Law2020

    • 著者名/発表者名
      KOZUKA, Souichirou
    • 雑誌名

      AKSELI, Orkun & LINARELLI, John (eds.), The Future of Commercial Law: Ways Forward for Change and Reform (Hart Publishing)

      巻: ―― ページ: 55―68

  • [雑誌論文] 金融横断法制(決済)の立法動向2020

    • 著者名/発表者名
      森下哲朗
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 71巻2号 ページ: 13―17

  • [雑誌論文] 領土(陸域)2020

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      『現代地政学事典』編集委員会【編】『現代地政学事典』(丸善出版)

      巻: ―― ページ: 534―535

  • [雑誌論文] 国際環境法における手続的義務2020

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      西井正弘・鶴田順【編】『国際環境法講義』(有信堂高文社)

      巻: ―― ページ: 46―59

  • [雑誌論文] 国際環境法 基本判例・事件⑥「南極海における捕鯨」事件2020

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      西井正弘・鶴田順【編】『国際環境法講義』(有信堂高文社)

      巻: ―― ページ: 248―251

  • [雑誌論文] ロンドン総会の概要2019

    • 著者名/発表者名
      藤田友敬
    • 雑誌名

      海法会誌

      巻: 復刊62号 ページ: 3―6

  • [雑誌論文] 海上物品運送2019

    • 著者名/発表者名
      藤田友敬
    • 雑誌名

      海法会誌

      巻: 復刊62号 ページ: 66―75

  • [雑誌論文] A Governance Framework for the Development and Use of Artificial Intelligence: Lessons from the Comparison of Japanese and European Initiatives2019

    • 著者名/発表者名
      KOZUKA, Souichirou
    • 雑誌名

      Uniform Law Review

      巻: Vol.24, Issue 2 ページ: 315―329

    • DOI

      10.1093/ulr/unz014

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 私法・金融法における法多元主義2019

    • 著者名/発表者名
      小塚荘一郎
    • 雑誌名

      日本法哲学会【編】『法哲学年報2018 法多元主義――グローバル化の中の法』(有斐閣)

      巻: ―― ページ: 33―51

  • [雑誌論文] 商事法改革を目的とした統一法の経済的効果――ユニドロワ財団による実証分析の試み――2019

    • 著者名/発表者名
      小塚荘一郎
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 55巻1号 ページ: 149―168

  • [雑誌論文] 国際調停に関する国際私法上の諸問題――「京都国際調停センター」と「シンガポール調停条約」の紹介を兼ねて2019

    • 著者名/発表者名
      高杉直
    • 雑誌名

      仲裁とADR

      巻: 14号 ページ: 58―64

  • [雑誌論文] 外国法の適用をめぐる課題と展望―比較法的視点から2019

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      柏木昇・池田真朗・北村一郎・道垣内正人・阿部博友・大嶽達哉【編】『日本とブラジルからみた比較法―二宮正人先生古稀記念』(信山社)

      巻: ―― ページ: 409―440

  • [雑誌論文] グローバル化の中での多文化主義と家族関係の変容2019

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      有信会誌

      巻: 70号 ページ: 6―7

  • [雑誌論文] Foreword2019

    • 著者名/発表者名
      NISHITANI, Yuko
    • 雑誌名

      KEYES, Mary (ed.), Optional Choice of Court Agreements in Private International Law (Springer)

      巻: ―― ページ: v―vii

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Foreign Law in Domestic Courts: Challenges and Future Developments2019

    • 著者名/発表者名
      NISHITANI, Yuko
    • 雑誌名

      FERRARI, Franco & ARROYO, Diego P. Fernandez (eds.), Private International Law: Contemporary Challenges and Continuing Relevance (Edward Elgar)

      巻: ―― ページ: 412―433

    • 国際共著
  • [雑誌論文] グローバル化時代における漁業資源管理の法と政策―日本による国際規範の受けとめとその課題―2019

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ
    • 雑誌名

      児矢野マリ【編】『漁業資源管理の法と政策―持続可能な漁業に向けた国際法秩序と日本―』(信山社)

      巻: ―― ページ: 3―29

  • [学会発表] Interpretation of Uniform Law Treaties2020

    • 著者名/発表者名
      SONO, Hiroo
    • 学会等名
      5th Conference on International Arbitration & the UN Convention for the International Sale of Goods
    • 国際学会
  • [学会発表] 私法統一条約の解釈をめぐる課題――分裂と固定の克服2019

    • 著者名/発表者名
      曽野裕夫
    • 学会等名
      国際法学会 2019年度(第122年次)研究大会 第2分科会「多数国間条約体制の持続的発展――条約解釈の多面的機能」
  • [学会発表] Legal Framework in Maritime Freight2019

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Tomotaka
    • 学会等名
      Transportation Law on the Move: Challenges in the Modern Logistics World
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Establishment of the Japan International Mediation Centre2019

    • 著者名/発表者名
      TAKASUGI, Naoshi
    • 学会等名
      The 3rd Asia-Pacific Mediation Conference, Session3: Promoting International Mediation in the Far East Asia in the Context of the Singapore Convention on Mediation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current State of International Business Law in Japan: Focusing on the Implementation of Uniform Law Treaties2019

    • 著者名/発表者名
      TAKASUGI, Naoshi
    • 学会等名
      2019 Current State of International Business Law in Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Globalisierung und Famile ---Neuere Tendenzen und Phaenomaene---2019

    • 著者名/発表者名
      NISHITANI, Yuko
    • 学会等名
      Seminar “Global Families”, FS 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protecting Children in Family Separation from a Legal Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      NISHITANI, Yuko & ODAGIRI, Noriko
    • 学会等名
      DIJ Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハーグ子の保護条約並びに扶養料回収条約及び扶養義務議定書に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      国際私法学会第132回大会 シンポジウム「国境を越えた子の保護をめぐる現状と課題―子奪取条約の運用をめぐって―」
  • [学会発表] ハーグ国際私法会議と日本――子の奪い合いに関するハーグ条約及び親子関係・代理懐胎プロジェクト――2019

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 学会等名
      海外司法制度研究会
    • 招待講演
  • [図書] UNIDROIT国際商事契約原則20162020

    • 著者名/発表者名
      私法統一国際協会【著】内田貴・曽野裕夫・森下哲朗・大久保紀彦【訳】
    • 総ページ数
      448(1―448)
    • 出版者
      商事法務
  • [図書] Rotterdam Rules: The UN Convention on Contracts for the International Carriage of Good Wholly or Partly by Sea, 2nd edition2019

    • 著者名/発表者名
      STURLEY, Michael F., FUJITA, Tomotaka & van der ZIEL, G.J.
    • 総ページ数
      516(1―516)
    • 出版者
      Sweet & Maxwell
  • [図書] 漁業資源管理の法と政策―持続可能な漁業に向けた国際法秩序と日本―2019

    • 著者名/発表者名
      児矢野マリ【編】
    • 総ページ数
      187(1―187)
    • 出版者
      信山社
  • [備考] CISG-Japan Database

    • URL

      https://lex.juris.hokudai.ac.jp/~sono/cisg/index.html

  • [備考] OXFORD ACADEMIC: Journals

    • URL

      https://academic.oup.com/ulr/article/24/2/315/5513086

  • [備考] Springer Link: Books

    • URL

      https://link.springer.com/content/pdf/bfm%3A978-3-030-23914-5%2F1.pdf

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi