• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

大規模サーベイ観測による時間軸天文学のフロンティアの開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02075
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東北大学 (2018)
国立天文台 (2015-2017)

研究代表者

田中 雅臣  東北大学, 理学研究科, 准教授 (70586429)

研究分担者 冨永 望  甲南大学, 理工学部, 教授 (00550279)
諸隈 智貴  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (10594674)
安田 直樹  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (80333277)
研究協力者 古澤 久徳  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード光赤外線天文学 / 時間軸天文学 / 突発天体 / 超新星爆発
研究成果の概要

すばる望遠鏡の超広視野カメラHyper Suprime-Camを用いて、宇宙における突発天体の探査観測を行った。突発天体を即座に発見するためのシステムを開発し、データ解析を行ったところ、これまで知られていなかった1日以内で変動する短時間突発天体を発見した。それらの天体の性質と理論計算の比較から、宇宙における大質量星のうち1%以上が、超新星爆発の直前に大規模な質量放出をしていることを明らかにした。

自由記述の分野

天文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙において、1日以内で変動する突発現象はこれまでほとんど知られていなかった。本研究は、すばる望遠鏡を用いて高頻度かつ高感度な突発天体サーベイ観測を実施することで、これまで未開拓であった時間領域に、どのような突発天体現象が存在するのかを明らかにした。また、観測データを理論的に解釈することで、古典的な恒星進化の理論からは予想されない振る舞いが見られることを明らかにした。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi