• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

触知覚センシングにおける軟組織のダイナミクス・トライボロジー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02230
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関立命館大学

研究代表者

平井 慎一  立命館大学, 理工学部, 教授 (90212167)

研究分担者 野間 春生  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (00374108)
田中 弘美  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (10268154)
王 忠奎  立命館大学, 理工学部, 助教 (50609873)
森川 茂廣  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 客員教授 (60220042)
井上 貴浩  岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (60453205)
三谷 篤史  札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (70388148)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード触覚 / 滑り覚 / モデリング / 力学モデル / ソフトフィンガー / ソフトハンド / センシング / 曲げ変形
研究成果の概要

本研究の目的は,人が触覚を通して対象物の特性を知覚する過程を力学的に理解し,柔らかい触覚センシングデバイスを開発することである.本研究では,指先の力学モデリング,指先の滑り覚の力学的解析,三次元プリンタを用いたソフトフィンガーの構築,ソフトフィンガーにおけるセンシング,しわ構造を用いた滑り覚センシングに関する研究を進めた.指先のモデリングと力学シミュレーションを通して,滑り覚に加速度が有効であることを見出した.ソフトフィンガーから構成されるソフトハンドを試作し,物体操作を実現した.ソフトフィンガーの曲げ変形を計測することによる滑り検出の可能性を示し,しわ構造を用いた滑り検出を提案した.

自由記述の分野

ソフトロボティクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi