• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

シリカ膜のナノチューニングと超薄膜製膜プロセッシングの確立

研究課題

研究課題/領域番号 15H02313
研究機関広島大学

研究代表者

都留 稔了  広島大学, 工学研究院, 教授 (20201642)

研究分担者 郡司 天博  東京理科大学, 理工学部工業化学科, 教授 (20256663)
伊藤 賢志  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 物質計測標準研究部門, 研究グループ長 (90371020)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードシリカ膜 / 分離膜 / オルガノシリカ / 細孔 / 薄膜 / ゾル-ゲル / 評価
研究実績の概要

本研究では,シリカネットワークの間隙サイズにより分子選択性を発現するMolecular-Net Sieving Technologyにより,超薄膜アモルファスシリカ膜を創製し,化学プロセスの革新的分離を可能とする。まず,①各種構造のアルコキシシランの調製を行い,②蒸気吸着エリプソメトリー(EP)と陽電子寿命法(PALS)により,Molecular-Net構造の評価とスクリーニングを行なう。③超薄膜分離層を形成し,気体および液相系分離系へ応用する。さらに,化学プロセス強化を現実化するために,高分子基材への大面積製膜技術を確立することを目的とする。それぞれの研究項目は以下の様にまとめられる。
①構造化アルコキシドの合成:オクタキスジメチルシロキシオクタシルセスキオキサンとジフェニルシランジオールの反応において,反応条件を最適化することにより中程度の分子量を有する重合体を得た。また,重合体のテトラヒドロフラン溶液を加熱することにより,無色透明で透過率が高く硬質な自立膜を調製することができた。
②特性評価とスクリーニング:EPとPALSによるシリカ系超薄膜及びその素材の評価を進めるとともに、両手法の高信頼性化のため、ナノ構造の異なるTEOS起源プラズマCVD薄膜を作製し、細孔構造解析を行った結果、EPではプローブ分子に依存した吸着パラメータが観測できたとともに、PALSではEPでは見えなかった閉鎖ミクロ孔が観測できた。
③製膜プロセッシングと特性評価:高透過選択膜の開発を目指して,ゾル調製法(pH-swing法,酸濃度)と焼成条件の最適化,2Dゾル調製を目指した高剪断場反応器の構築,界面重合法,さらに,各種細孔径を有する高分子多孔膜へのオルガシリカ膜の最適化を図った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3研究機関は連携しながら研究を進めており,おおむね順調に進展している。それぞれの研究項目の進捗状況は以下の様にまとめられることから,“(2)おおむね順調に進展している”と判断した。
①構造化アルコキシドの合成:アルカンジオールを用いてオクタキスジメチルシロキシオクタシルセスキオキサン重合体を合成する方法を確立した。また,その溶液を加熱することにより無色透明で硬質な自立膜を調製する方法を確立したことによる。
②Molecular-Net Sieving材料の特性評価とスクリーニング:EPとPALSの高信頼性化に関して、厚さ400nmのプラズマCVD薄膜を作製し、細孔構造解析の結果、吸着量すなわち開放ミクロ孔率およびその大きさが屈折率に相関すること、また、水蒸気とメタノールで有意に異なること、をそれぞれ明らかにできた。さらにシリカCVD薄膜をテスト試料として陽電子寿命運動量相関測定(AMOC)を行ったところ細孔解析に必要なポジトロニウムの消滅成分を観測できた。
③Molecular-Net Sieving膜の製膜プロセッシングと特性評価:オルガノシリカ膜の細孔径は水モル比のみならず,酸濃度でも制御できること,pH-swing法は耐熱性が向上するとともに高透過率を示すことを明らかとした。さらに,ポリスルホン系高分子基材へ作製したオルガシリカ膜が,極めて柔軟性に富むとともに高い選択性を示すことを明らかとしたから。剪断速度15,000s-1以上の高剪断場反応器の構築に成功し,2Dゾルの調製可能性を検討開始できる準備が整った。また,コーティングフィルムおよびパウダー試料の評価法として,薄膜赤外分光法および示差熱重量測定法によるに吸着種,吸着量,および吸着熱の測定法が可能であることを明らかとした。

今後の研究の推進方策

平成27年度の研究内容を継続検討することで深堀するとともに,以下を新たに研究項目として追加する。
①構造化アルコキシドの合成:アルカンジオールとかご型シルセスキオキサンの重合体を用いて自立膜を調製し,その光学的性質を評価し,気体や液体の透過性を評価する。さらに,かご型構造を主として色素を側鎖とするハイブリッド型の化合物やかご型構造を剛直なリンカーで連結した重合体の合成を検討する。
②Molecular-Net Sieving材料の特性評価とスクリーニング:EPとPALSによりシリカ系超薄膜及びその素材の評価を引き続き推進し、分離性能の起源解明のための知見を得る。さらに、細孔構造解析の高度化を図るため、低速AMOC法により組成の異なる多孔質シリカ膜を解析する。そして、EPにより親疎水性の異なるプローブ分子の吸着等温線を取得し、AMOC法のデータとの比較により分離膜実部材中に存在する分離性能に関連した細孔表面の化学構造の解析を試みる。
③Molecular-Net Sieving膜の製膜プロセッシングと特性評価:引き続き,酸ゾルの調製条件として,酸種類,モル比,反応温度,さらにpH-swing法の最適化を検討する。ゾルの調製条件とシリカネットワーク(細孔サイズ,ゾルサイズ)との関連を明らかにする。高剪断場反応器の構築に成功したので,強力な剪断場(10,000s-1以上)での2次元シリカポリマー調製の検討を開始する。さらに,高分子基材へのコーティング製膜では,高分子基材の最適化(構造,材料,表面処理)を行う。以上より,より高選択透過膜および大面積製膜の指針を得る。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Pore size tuning of sol-gel-derived triethoxysilane (TRIES) membranes for gas separation2017

    • 著者名/発表者名
      Kanezashi Masakoto、Matsugasako Rui、Tawarayama Hiromasa、Nagasawa Hiroki、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 524 ページ: 64~72

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2016.11.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses of Cage Octasilicate Polymers2017

    • 著者名/発表者名
      Gunji, T.; Igarashi, T.; Tsukada, S.; Abe, Y.
    • 雑誌名

      J. Sol-Gel Sci. & Tech.

      巻: 81 ページ: 21-26

    • DOI

      10.1007/s10971-016-3998-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and Properties of Organic-inorganic Hybrid Polymer Films using [Ti4(m3-O)(OiPr)5(m-OiPr)3(PhPO3)3]thf2017

    • 著者名/発表者名
      Hayami, R.; Wada, K.; Sagawa, T.; Tsukada, S.; Watase, S.; Gunji, T.
    • 雑誌名

      Polymer J.

      巻: 49 ページ: 223-228

    • DOI

      10.1038/pj.2016.108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 2-Arylamino-1-azaazulenes2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, S.; Nakazawa, M.; Okada, Y.; Ohtsu, K.; Abe, N.; Gunji, T.
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] [Ti4(m3-O)(OiPr)5(m-OiPr)3(PhPO3)3]thfを用いる有機-無機ハイブリッド高分子膜の調製2017

    • 著者名/発表者名
      郡司天博,速水良平,塚田学
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金

      巻: 64 ページ: 130-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pyrimidine-bridged organoalkoxysilane membrane for high-efficiency CO2 transport via mild affinity2017

    • 著者名/発表者名
      Liang Yu, Masakoto Kanezashi, Hiroki Nagasawa, Joji Oshita, Akinobu Naka, Toshinori Tsuru
    • 雑誌名

      Separation Purification Technology

      巻: 178 ページ: 232-241

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2017.01.039

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fabrication and Microstructure Tuning of a Pyrimidine-bridged Organoalkoxysilane Membrane for CO2 Separation2017

    • 著者名/発表者名
      Liang Yu, Masakoto Kanezashi, Hiroki Nagasawa, Joji Oshita, Akinobu Naka, Toshinori Tsuru
    • 雑誌名

      Industrial & Engineering Chemistry Research

      巻: 56 ページ: 1316-1326

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.6b04460

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Favorable organosilica membranes for gas separation (GS) and reverse osmosis (RO): The effect of preparation conditions on structural and the correlation between gas and liquid permeation properties2017

    • 著者名/発表者名
      Suhaina M. Ibrahim, Hiroki Nagasawa, Masakoto Kanezashi, and Toshinori Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 526 ページ: 242-251

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2016.12.036

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SiO2-ZrO2 nanofiltration membranes of different SiO2/ZrO2 molar ratios: stability in hot water and acid/alkaline solutions2017

    • 著者名/発表者名
      Waravut Puthai, Masakoto Kanezashi, Hiroki Nagasawa, ToshinoriTsuru
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 524 ページ: 700-711

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2016.11.045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of diketonato Metal Complexes as Catalysts for the Synthesis of Polyurethane2016

    • 著者名/発表者名
      Hayami, R.; Tsukada, S.; Abe, Y.; Gunji, T.
    • 雑誌名

      Mat.Tech.

      巻: 34 ページ: 11-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Distorted Octahedral Molybdenum(II) Complexes: Synthesis, Crystal Structures, and Properties of [Mo(S2C6H4)(CO)2(PMenPh3-n)2] (n = 0-3)2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, S.; Abe, N.; Gunji T.
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 117 ページ: 73-79

    • DOI

      org/10.1016/j.poly.2016.05.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine Electronic State Tuning of Cobaltadithiolene Complexes by Substituent Groups on the Benzene Ring2016

    • 著者名/発表者名
      sukada, S.; Kondo, M.; Sato, H.; Gunji, T
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 117 ページ: 265-272

    • DOI

      org/10.1016/j.poly.2016.05.062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゾル-ゲル法によるPOSSを利用した元素ブロック高分子の合成2016

    • 著者名/発表者名
      郡司天博
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 51 ページ: 765-769

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanopore structure relevant to the D2O permeation into silica thin films as studied by secondary ion mass spectrometry, ellipsometric porosimetory and positron annihilation2016

    • 著者名/発表者名
      K Ito, H Hosomi, T Nakamura and M Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Physics:

      巻: 79 ページ: -

    • DOI

      10.1088/1742-6596/791/1/012027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of non-commercial ceramic SiO2-ZrO2 and organosilica BTESE membranes in a highly oxidative medium: Performance in hydrogen peroxide2016

    • 著者名/発表者名
      R. Abejon, S.B. Ibrahim, P. Nagasawa, T. Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 520 ページ: 740-748

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2016.08.042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanofiltration performance of SiO2-ZrO2 membranes in aqueous solutions at high temperatures2016

    • 著者名/発表者名
      Waravut Puthai; Masakoto Kanezashi; Hiroki Nagasawa; Toshinori Tsuru
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 168 ページ: 238-247

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2016.05.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C3H6/C3H8 permeation properties of metal doped organosilica membranes with controlled network sizes and adsorption properties2016

    • 著者名/発表者名
      Masakoto Kanezashi, Shuji Miyauchi, Shinjiro Hayakawa, Hiroki Nagasawa, Tomohisa Yoshioka, Toshinori Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Petroleum Institute

      巻: 59 ページ: 140-148

    • DOI

      dx.doi.org/10.1627/jpi.59.140

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Titanium Phosphonate Clusters as Element Blocks2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Gunji, Satoru Tsukada
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Polymeric Materials Based on Element-Blocks
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-01-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nano/subnanoporous ceramic membranes for molecular separation in gas and liquid phase2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuru
    • 学会等名
      The third Advanced Materials Conference
    • 発表場所
      Langkawi, Malaysia
    • 年月日
      2016-11-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of SiO2-based nano/subnano-porous membranes and pore-size evaluation by nanopermporometry (NPP) and normalized Knudsen-based permeance (NKP)2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuru
    • 学会等名
      International Zeolite Membrane Meeting (IZMM)
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 年月日
      2016-08-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhanced SO3 Decomposition in A Highly Stable Catalytic Membrane Reactor for Iodine-Sulfur Thermochemical Cycle2016

    • 著者名/発表者名
      L. Meng, X. Yu, M. Kanezashi, and T. Tsuru
    • 学会等名
      The 10th Conference of Aseanian Membrane Society (AMS10
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Robust reverse osmosis and nanofiltration membranes for expanding applications2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuru
    • 学会等名
      International Conference on Inorganic Membranes
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポリシロキサン系有機-無機ハイブリッド-最近の展開から2016

    • 著者名/発表者名
      郡司天博
    • 学会等名
      平成28年度繊維学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀,東京
    • 年月日
      2016-06-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Free volume of separation membranes as studied by positron annihilation techniques2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ito
    • 学会等名
      14th International Workshop on Slow Positron Beam Techniques & Applications
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      2016-05-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] かご型構造を有する元素ブロックの合成2016

    • 著者名/発表者名
      郡司天博
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2016-05-24
    • 招待講演
  • [図書] 元素ブロック材料の創出と応用展開2016

    • 著者名/発表者名
      郡司天博, 塚田学, 五十嵐隆浩
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      CMC出版
  • [図書] Carbon Dioxide Capture: Processes, Technology and Environmental Implications2016

    • 著者名/発表者名
      Xiuxiu Ren, Masakoto Kanezashi and Toshinori Tsuru
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Nova Publishers

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi