• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

熱加工プロセスのマルチフィジクス現象を考慮した船舶構造体信頼性評価手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02329
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関大阪大学

研究代表者

望月 正人  大阪大学, 工学研究科, 教授 (10304015)

研究分担者 岡野 成威  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (00467531)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード建造・艤装 / 品質 / 信頼性評価システム / 溶接 / 切断 / 矯正
研究成果の概要

本研究では,マルチフィジックス解析と高精度計測実験を併用した溶接品質保証支援システムを提案・開発し,それを基盤として実施工への適用を想定した確率論的アプローチによる信頼性評価システムを確立することを目的としている.すなわち本研究は,船体工作における切断や溶接,溶接後の熱的な歪取り作業に代表される熱加工時における「材料科学」,「プロセス物理」,「熱加工力学」のマルチフィジックス現象の異分野融合をによってもたらされる構造体品質・信頼性評価技術を,数値解析的アプローチと実験的アプローチを適切に組み合わせながら開発した.

自由記述の分野

熱加工力学,材料力学,破壊力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,材料・熱・力学という熱加工現象の本質的なメカニズムの解明を必要とするものであって,ISOにおいて特殊工程とされる溶接・接合プロセスの科学技術イノベーションと,より柔軟性のある船体建造工法の実現に繋がることから,学術・工学のどちらの面からも極めて有意義なものであると言える.また,本研究で得られる知見は,溶接に限らず,材料・熱・力学挙動が連成するプロセス一般に適用可能であり,さらには将来のそのシステム化との統合も十分に適応できることから,工学の将来の発展にも大きく寄与することが期待される.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi