• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

iPS細胞を用いた肺の臓器再生と疾患病態解明のための革新的バイオリソースの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02537
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

三嶋 理晃  京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (60190625)

研究分担者 瀬山 邦明  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (10226681)
半田 知宏  京都大学, 医学研究科, 助教 (10432395)
平井 豊博  京都大学, 医学研究科, 教授 (20359805)
金 永学  京都大学, 医学研究科, 助教 (20456883)
佐藤 篤靖  京都大学, 医学研究科, 助教 (30706677)
佐藤 晋  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (40378691)
伊藤 功朗  京都大学, 医学研究科, 助教 (40447975)
長崎 忠雄  京都大学, 医学研究科, 医員 (40747862)
堀田 秋津  京都大学, iPS細胞研究所, 特定拠点講師 (50578002)
小熊 毅  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (50601324)
後藤 慎平  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (50747219)
室 繁郎  京都大学, 医学研究科, 准教授 (60344454)
松本 久子  京都大学, 医学研究科, 講師 (60359809)
小笹 裕晃  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (80572015)
永井 宏樹  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (80711605)
陳 和夫  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (90197640)
浅香 勲  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (10543639)
谷澤 公伸  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (20639140)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード分子細胞呼吸学 / iPS細胞 / 肺臓器再生 / 疾患モデリング
研究成果の概要

ヒトiPS細胞は細胞株によって分化効率が異なり、応用研究における大きなハードルだったが、表面抗原Carboxypeptidase Mを利用して呼吸器上皮幹細胞を単離し、三次元培養を行なって分化促進することで、気道や肺胞上皮細胞に安定して効率よく分化誘導が可能となった。II型肺胞上皮細胞については長期培養も可能になり、線維芽細胞との共培養なしでも分化誘導が可能となった。これを用いて、iPS細胞由来のII型肺胞上皮細胞を免疫不全マウスにオルガノイドとして移植する方法の開発を進め、疾患モデリングについては薬剤性肺障害、気道疾患、肺線維症、肺がんに対する領域別の応用研究を進めた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi