• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

OS言語の談話処理メカニズムに関するフィールド心理言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H02603
研究機関東北大学

研究代表者

小泉 政利  東北大学, 文学研究科, 教授 (10275597)

研究分担者 安永 大地  金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (00707979)
木山 幸子  三重大学, 教養教育機構, 特任講師(教育担当) (10612509)
八杉 佳穂  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (20150063)
遊佐 典昭  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (40182670)
行場 次朗  東北大学, 文学研究科, 教授 (50142899)
酒井 弘  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50274030)
大滝 宏一  金沢学院大学, 文学部, 講師 (50616042)
杉崎 鉱司  三重大学, 教養教育機構, 教授 (60362331)
玉岡 賀津雄  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (70227263)
金 情浩  京都女子大学, 文学部, 准教授 (70513852)
那須川 訓也  東北学院大学, 文学部, 教授 (80254811)
里 麻奈美  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (80723965)
小野 創  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (90510561)
上山 あゆみ  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70221801)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードOS言語 / 文処理負荷 / 語順 / 思考の順序 / 危機言語 / マヤ諸語 / オーストロネシア語族
研究実績の概要

本研究プロジェクトの目的は,マヤ諸語とオースロネシア諸語のなかのOS言語(特に,グアテマラのカクチケル語と台湾のタロコ語)を対象に,談話内での(1)文理解過程,(2)文産出過程,(3)言語獲得過程,ならびに(4)言語の語順と思考の順序との関係を,聞き取り調査やコーパス調査,行動実験,視線計測,脳機能計測などを用いて,フィールド心理言語学の観点から多角的かつ統合的に研究し,(1)~(4)における個別言語の文法的要因と普遍認知的要因が文脈に埋め込まれた文の処理に与える影響を明らかにし,脳内言語処理メカニズムに関するより一般性の高いモデルを構築することである。それを踏まえて本年度は,以下のような研究を行い,その結果の一部を The 29th CUNY Conference on Human Sentence Processing をはじめ国内外の複数の学会で発表した。また,これまでの成果をまとめた論文を Frontiers in Psychology
などの国際学術誌に出版した。
[言語理論・神経基盤部門]前年度の各部門の調査・実験結果を踏まえて、検証すべき仮説を精緻化した。
[理解部門](1)文全体を聞いてから正誤判断を行う全文聴解実験を実施して、語順の処理に与える個別文法的要因と普遍認知的要因の影響を調べた。(2)語順と態が文理解時の処理負荷の途中経過に与える影響を調べる脳波実験を実施した。
[思考部門] タロコ語話者の思考の順序を調べる視線計測・ジェスチャー実験を行った。
[獲得部門] カクチケル語の発話コーパスを拡充した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ当初の計画通りに順調に実験を行い,興味深い結果が得られている。また,その一部を国内外の学会で発表し,論文化の準備も進めている。

今後の研究の推進方策

これまではOS言語であるカクチケル語とタロコ語を集中的に研究してきたが,今後は比較のために,オーストロネシア語族の他の言語にも研究の射程を広げる予定で準備を始めている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] 国立東華大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立東華大学
  • [雑誌論文] Social Interaction Affects Neural Outcomes of Sign Language Learning As a Foreign Language in Adults2017

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Jungho Kim, Masatoshi Koizumi , Motoaki Sugiura and Ryuta Kawashima
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnhum.2017.00115

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Event-related brain indices of gap-filling processing in Kaqchikel2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yano, Daichi Yasunaga, and Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Event-Related Potential (ERP): Methods, Outcomes, Research Insights

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interference of context and bilinguality with the word order preference in Kaqchikel reversible sentences2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyama, Meng Ssun, Jungho Kim, Katsuo Tamaoka, Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Tohoku Psychologica Folia

      巻: 75 ページ: 22-34

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Greater Left Inferior Frontal Activation for SVO than VOS during Sentence Comprehension in Kaqchikel2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koizumi1 and Jungho Kim
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.01541

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interaction Between Syntactic Structure and Information Structure in the Processing of a Head-Final Language2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koizumi and Satoshi Imamura
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: - ページ: 1-14

    • DOI

      10.1007/s10936-016-9433-3

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Processing Cost of Scrambling and Topicalizationin Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Imamura and Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.00531

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Are Event-Related Potentials Differentially Modulated by Syntactic .... and Masatoshi Koizumi "Event -Related Brain Indices of Gap-Filling Processing in Kaqchikel2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koizumi and Daichi Yasunaga
    • 雑誌名

      Journal of Language Sciences

      巻: 24 ページ: 323-344

    • DOI

      10.14384/kals.2017.24.1.323

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The interaction between syntactic structure and information structure: Evidence from event-related brain potentials2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yano and Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      30th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      Massachusetts Institute of Technology
    • 年月日
      2017-03-30 – 2017-04-01
    • 国際学会
  • [学会発表] VOS言語からみた態と語順と文処理負荷:統語理論と文解析理論への貢献2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      日本英語学会第34回大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain Activations Differentially Modulated by Case Marking, Thematic Role, and Grammatical Function During Sentence Comprehension in Japanese and Korean2016

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      The 24th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] VOS preference in Seediq: A sentence comprehension study2016

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono, Jungho Kim, Apay Tang and Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      The 23rd Annual Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-08-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi