研究課題/領域番号 |
15H02681
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ソフトウェア
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
住井 英二郎 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00333550)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | プログラミング言語理論 / 関数型プログラミング / 高階計算・λ計算(ラムダ計算) / 型システム / 情報セキュリティ・情報流解析 / 並行・分散計算 / 形式的(機械的)定理証明・検証 / 環境双模倣 |
研究成果の概要 |
主に関数型言語ないしそれに近い研究コミュニティで発展してきた,プログラミング言語理論(特に高階計算および静的型システム)をさらに発展・応用することにより,研究成果報告書の本文に列挙のとおり,多岐にわたる成果や新たな理論を得た.研究の一部は,コンピュータサイエンス分野で重要視される,水準の高い査読付国際会議にフルペーパーが採択・発表されるなど,良い評価を得た.
|
自由記述の分野 |
プログラミング言語理論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
広義の「計算」の記述としての高水準プログラミング,ひいては情報処理システムの生産性・信頼性を向上させる分野の研究成果である.研究計画に明記したとおり,本研究は学術的基礎理論研究であり,「201X年YY月にZZZZ理論を着想する」といった具体的計画をあらかじめ立てることはあり得ないため,研究計画もあくまで例示である旨を明記した上で採択されたが,研究題目に沿った多数の予見し得なかった成果が得られ,研究者自身の発想による自由な研究の重要性が再確認された.
|