研究課題/領域番号 |
15H02928
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中島 英博 名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授 (20345862)
|
研究分担者 |
佐藤 浩章 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (10346695)
中井 俊樹 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 教授 (30303598)
山田 剛史 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 准教授 (40379029)
栗田 佳代子 東京大学, 大学総合教育研究センター, 准教授 (50415923)
近田 政博 神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (80281062)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 教授法・カリキュラム開発 |
研究実績の概要 |
平成28年度は,既存の教授法整理の分野で授業設計と講義法分野の整理と体系化を主に進めた。27年度に公表したアクティブラーニングに関する教授法に続き,授業設計についても成果を書籍にまとめ公表した。授業設計では意欲や態度を育成する授業の設計,複数教員で授業を行う設計,英語による授業計画の準備など,これまで十分にまとめられてこなかった分野について体系的に整理することができた。 また講義法についても書籍として成果を公表する準備が整った。教授法の体系化については,研究会方式によって進める形態を取り,研究代表者と分担者をリーダーとする研究会の中で体系化を進めている。今後は,学習評価,研究指導,授業改善についても成果公表の準備を進める。 さらに,優れた授業を行う教員の質的調査として,米国との比較研究に重点的に取り組んだ。特に,授業におけるアサインメントの準備,発問の準備,過去の授業経験から授業改善点を考えるプロセスの3点を中心に質的調査に取り組み,グラウンデッドセオリーアプローチによる分析を行った。初任時から現在に至る授業方法の変化と,学生の思考力を育成する教育において有効な教授法をまとめた。この過程で,組織学習研究の枠組みが本研究の実施に有効であるとの指摘を受け,個別教員の授業方法の変化だけでなく,組織単位での授業方法の変化のプロセスを明らかにすることに取り組んだ。この成果の一部は,米国マサチューセッツ大学の研究会において発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画通り,6分野のうち既発表のアクティブラーニングを含め,授業設計と講義法について既存体系化の成果をまとめることができた。他の3分野についても平成29年度内の成果公表の準備が整っている。質的調査についても,比較研究から着手することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画通り,6分野の教授法体系化の研究を進める。また,教員の教育改善に取り組む際の認知的・心理的負荷についても,国内調査を中心に進める。特に,組織学習の枠組みを援用し,個別教員の授業方法の変化だけでなく,組織単位での授業方法の変化のプロセスを明らかにする。
|