研究課題/領域番号 |
15H02956
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
冨士田 裕子 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (50202289)
|
研究分担者 |
百原 新 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (00250150)
井上 京 北海道大学, 農学研究院, 教授 (30203235)
紀藤 典夫 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30214836)
近藤 玲介 皇學館大学, 教育開発センター, 准教授 (30409437)
|
研究協力者 |
嵯峨山 積
重野 聖之
横田 彰宏
加藤 ゆき恵
坂本 竜彦
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 植生変遷 / 花粉分析 / ルミネッセンス年代測定 / AMSI4C年代測定 / 地形 / 堆積物 / 大型植物遺体 / 海水準変動 |
研究成果の概要 |
猿払川流域の湿原群の形成と、地形発達、海水準変動や気候変動等との関係を解明することを目的とした。地形・地質学的調査等に加え、上流から下流までの湿原でボーリング試料を採取し、シーケンス層序学的解析、年代測定、大型植物遺体、花粉、珪藻等の各分析を実施した。 猿払川湿原の下~中流域では、縄文海進の影響を直接受け、その後湿原形成が開始した。上流域では海進の影響はなかったが、海退が始まってから湿原が形成され、当時の気候条件等が湿原形成に有利に働いたことが示唆された。中流域の中湿原では約2,400年前以降に、猿払川丸山湿原と上猿払西湿原では約1,300年前以降に、それぞれ現在型の湿原植生が発達し始めた。
|
自由記述の分野 |
植物生態学
|