• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ターミナル海盆の堆積記録を用いた南海トラフの地震履歴の高精度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02988
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関東京大学

研究代表者

芦 寿一郎  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (40251409)

研究分担者 池原 研  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 首席研究員 (40356423)
辻 健  九州大学, 工学研究院, 教授 (60455491)
連携研究者 入野 智久  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 助教 (70332476)
山口 飛鳥  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (30570634)
大村 亜希子  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 日本学術振興会特別研究員 (80401298)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードタービダイト / 地すべり / 混濁流 / 堆積盆
研究成果の概要

東海沖から日向沖の地震履歴の情報を得るため,南海トラフ前弧域の浅部地下構造探査と柱状試料採取を行なった.海溝の陸側斜面から前弧海盆における高解像度の浅部地下構造を無人探査機に搭載した音波探査装置で捉えることができ,室戸岬沖や日向沖において活断層や現在進行中の傾動運動を確認した.堆積層の分析では,地震による海底表層の物質の移動・再堆積を明らかにするとともに,再堆積した地層の厚さは供給源となった地層の崩壊の深さと相関する可能性を示した.

自由記述の分野

海洋地質学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi