研究課題/領域番号 |
15H03108
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
石井 好二郎 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (30243520)
|
研究分担者 |
國土 将平 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10241803)
長野 真弓 京都文教大学, 臨床心理学部, 准教授 (10237547)
大島 秀武 流通科学大学, 人間社会学部, 教授 (60610251)
引原 有輝 千葉工業大学, 創造工学部, 准教授 (10455420)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 身体活動 / メンタルヘルス |
研究実績の概要 |
本研究では,全国10,000人を超える大規模な調査により,思春期前期児童・生徒のメンタルヘルスに及ぼす身体活動・運動の至適強度・時間について検討した。また,多人数を対象とした観察研究では,身体活動の評価方法として質問紙法が用いられることが多い。しかしながら,小児では妥当性の検討が十分に行われていない。そこで本研究では,思春期前期の児童・生徒にも適用可能な質問紙を作成し,加速度計法により求めた身体活動と比較することにより,その妥当性についても評価を行うことも目的とした。 平成27年度の4月から6月にかけて,大規模な身体活動調査を実施するため,思春期前期の児童・生徒に理解可能な例示に国際標準化身体活動質問票(IPAQ)を改訂した身体活動評価質問紙を作成した。平成27年7月から平成28年1月には対象学校を調整し,加速度計により身体活動評価質問紙の妥当性確認も実施した。平均年齢12.2±0.8歳の92名の子どもを対象とした。活動量計を用いてIPAQの妥当性を評価したところ,IPAQでの活動カロリーは加速度計による中等度以上の活動カロリーおよび活動カロリーと有意な相関関係が認められた。これらの結果は,思春期の子どもにおける相対的な身体活動量の評価方法としてIPAQの利用を支持するものであった。 また、平成28年2月から6月に質問紙の冊子作成,対象校への依頼など調査準備を進め,平成28年7月より,対象の男女比率や学年,地域性が偏らないように配慮した上で,10,000名を超える思春期前期児童・生徒を対象として,質問紙による身体活動量・強度と抑うつ傾向ならびに首尾一貫感覚の調査を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初,加速度計による身体活動評価質問紙の妥当性確認は,対象校の選定に困難を極めた。その理由は学校行事が多いことや,児童・生徒に加速度計を装着することに対し,抵抗を示す学校が多いことであった。小学生の身体活動評価質問紙の妥当性確認は年度を越えるかに思えたが,平成28年1月に協力が得られ研究の進行が図られた。以後は,質問紙調査の準備も順調に進み,平成28年7月より調査開始し,質問紙への回答も順調に得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
児童・生徒を対象とした加速度計による身体活動評価質問紙の妥当性確認は困難を極めたが,それは一方で,身体活動評価質問紙の重要性を認識させるものであった。研究分担者ならびに連携研究者により,アンケートによる調査協力校は順調に得られている。今後は,各地児童・生徒の身体活動量・強度と抑うつ状態,および首尾一貫感覚を調査する。自己記入式質問紙による思春期前期児童・生徒用の身体活動量とメンタルヘルスの調査を全国各地で展開する。
|