• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

西洋初期エッチングの展開と諸相

研究課題

研究課題/領域番号 15H03170
研究機関金沢美術工芸大学

研究代表者

保井 亜弓  金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授 (30275086)

研究分担者 幸福 輝  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 客員研究員 (00150045)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードエッチング / ドイツ / オランダ・ネーデルラント / イタリア / フランス
研究実績の概要

研究代表者保井は、2016年4月25日~28日ヴィーンのアルベルティーナ版画素描館でアルブレヒト・アルトドルファーを中心とした作品調査および同版画館学芸員のクリストフ・メッツガー氏と面談をし、工芸美術館でヨースト・アマンを中心とした作品調査を行なった。ヨースト・アマンはニュルンベルクで、ドイツにおいては比較的早く1540年代とに銅板エッチングを行なっている。この事実はエッチングとエングレーヴィングの併用が行なわれていることから理解できる。この調査により、基本カタログとされるThe New Hollstein Jost Amman, 2001-2003での技法の記載に誤りがあることを発見した。8月18~21日ロンドンの大英博物館版画素描室他で作品調査した。この調査では、16世紀後半にドイツ語圏でエッチングを行なっていた比較的マイナーな作家の作品を集中的に調査した。2017年3月10日~15日ミュンヘンの中央美術史研究所で文献史料収集およびレーゲンスブルクの歴史博物館でアルブレヒト・アルトドルファー作品調査および同美術館学芸員ヴォルフガンク・ナイザー氏と面談を行なった。
研究分担者幸福は、2016年12月9日~13日アムステルダム国立美術館でセーヘルス展出品作品調査、および同展担当者ハイヘン・レーフラング氏との面談、同館資料室での資料調査を行なった。
連携研究者吉澤は、2016年10月31日~11月5日ウフィツィ美術館および美術史研究で作品調査および文献調査を行なった。
連携研究者田中は、2016年8月30日~9月4日パリ国立図書館で文献収集およびフォーンテーヌブロー宮殿他で作品調査を行なった。
各研究者は、初期エッチングにかんする資料、文献収集を積極的に行ない、各自のテーマの研究を深めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の各研究者の海外調査によって、ドイツ語圏、オランダ・ネーデルラント、イタリア、フランス各地の初期エッチングの作品調査は順調に進んでいる。また初期エッチングについての基礎的な資料、文献についてはかなり収集が行なわれている。作品調査および資料収集は継続して行なっていくが、これまでの調査で各自が一定の方向付けをすることができる段階になってきたことが成果としてあげられる。

今後の研究の推進方策

2019年に行なわれる初期エッチングについての展覧会を、アムステルダム国立美術館と共同で企画しているメトロポリタン美術館のキャサリン・ジェンキンス氏とコンタクトをとることができた。現在メトロポリタン美術館で行なわれている最新の科学的調査の情報も得ている。今後さらに意見交換を積極的にしていきながら、それらの成果も本研究にも生かしていくことを目指す。また、最終年度にジェンキンス氏あるいはその他の関係者の招聘を今後検討していく。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] アルベルティーナ版画素描館/ヴィーン工芸美術館(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      アルベルティーナ版画素描館/ヴィーン工芸美術館
  • [国際共同研究] レーゲンスブルク歴史博物館(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      レーゲンスブルク歴史博物館
  • [国際共同研究] アムステルダム国立美術館(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      アムステルダム国立美術館
  • [雑誌論文] アウグスティン・ヒルシュフォーゲル作《クレオパトラの死》2017

    • 著者名/発表者名
      保井亜弓
    • 雑誌名

      金沢美術工芸大学紀要

      巻: 61 ページ: 73ー87

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イタリア初期エッチング研究序説2017

    • 著者名/発表者名
      吉澤京子
    • 雑誌名

      コミュニケーション文化

      巻: 11 ページ: 162-166

  • [雑誌論文] 宮殿を飛び出した〈フランソワ一世のギャラリー〉─版画に写しとられた室内装飾―2017

    • 著者名/発表者名
      田中久美子
    • 雑誌名

      文星紀要

      巻: 28 ページ: 35-63

    • オープンアクセス
  • [学会発表] フォンテーヌブロー宮の美術―フランソワ一世の翼棟を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      田中久美子
    • 学会等名
      物語イメージ研究会
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 年月日
      2016-09-18
  • [図書] 幻の顔料フランクフルト・ブラックの復元的研究2017

    • 著者名/発表者名
      保井亜弓、神谷佳男
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      金沢芸術学研究会
  • [図書] 17世紀オランダ美術の東洋表象研究2017

    • 著者名/発表者名
      幸福輝、青野純子、髙城靖之、中田明日佳、深谷訓子、尾﨑彰宏
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      国立西洋美術館
  • [図書] フランス近世美術叢書V2017

    • 著者名/発表者名
      田中久美子他
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ありな書房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi