• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

EPA介護福祉士候補者に対する専門用語学習の支援環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H03215
研究機関横浜国立大学

研究代表者

中川 健司  横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 教授 (20382830)

研究分担者 中村 英三  長野大学, 社会福祉学部, 教授 (00549991)
橋本 洋輔  国際教養大学, 国際教養学部, 助教 (30568770)
宮本 秀樹  常磐大学, コミュニティ振興学部, 准教授 (40453401)
布尾 勝一郎  佐賀大学, 全学教育機構, 准教授 (90448019)
野村 愛  首都大学東京, 健康福祉学部, 特任助教 (90775090)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード介護福祉士国家試験 / 介護福祉士候補者 / 介護用語 / 学習支援ウェブサイト
研究実績の概要

1)介護用語の属性ラベルづけ:本課題で開発する学習支援ウェブサイト「かいごのご!」に掲載する2485語について、その属性を明確にし、同じ属性の語をまとめて覚え、理解度テストができるよう、専門用語にラベルを付けることとした。ラベル付けの作業は、福祉チーム7名と日本語チーム6名によって行われた。第一段階では、福祉と日本語の両チームが各々ラベル案を作成した。これを基に一つのラベル群を作成したところ、ラベルは53種類であった。第二段階では、福祉チームが専門用語(2,485語)に対し、ラベル群の中からその用語の属性に合うラベルを選択するという方法、ラベル付け作業を行った。第三段階では、福祉と日本語両チームで、第二段階で付けられた各専門用語のラベルの妥当性を検討し、ラベル群の修正・細分を行なった。ラベル付け作業の結果、最終的なラベル群の数は91となった。
2)介護用語の訳語見直し:「介護の漢字サポーター」上記の2485語には既に英語とインドネシア語の訳語が付与されていたが、介護分野に詳しい翻訳者の協力を得て、訳語の見直しを行った。
3)「かいごのご!」のシステム設計及び基幹部分開発:前年度に引き続き、ウェブ開発の専門業者と連携して本課題で開発する学習支援ウェブサイト「かいごのご!」のシステム設計及び基幹部分開発を行った。
4)EPA介護福祉士候補者とのネットワーキング:前年度に引き続き、EPA介護福祉士候補者の渡日後研修で、これまでに開発した学習ウェブサイトの説明会を開催し、これらの周知を行うとともに、今後開発する学習支援ウェブサイトに関する情報提供を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題で開発する学習支援ウェブサイト「かいごのご!」での介護用語の扱い方の鍵となる属性ラベルづけを完成させることができ、また、同ウェブサイトのシステム設計及び基幹部分開発の第二段階を終えることができたため。

今後の研究の推進方策

ここまで開発を行ってきた学習支援ウェブサイト「かいごのご!」の試用版を介護福祉士候補者に使用してもらい、そこからのフィードバックを得、内容の改善に活かす予定である。また、より多くの協力者を得られるよう介護施設関係者、介護福祉士候補者とのネットワーキングを行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「漢字学習ウェブサイト「介護の漢字サポーター」で扱う介護専門用語の有効性の検証」2016

    • 著者名/発表者名
      中川 健司
    • 雑誌名

      『ときわの杜論叢』

      巻: 3 ページ: 41-53

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Web開発のコストとアンペイドワーク」2016

    • 著者名/発表者名
      中川健司/角南北斗/齊藤真美/橋本洋輔
    • 雑誌名

      言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウムIN 香港報告書

      巻: 1 ページ: 1-9

  • [学会発表] 「専門用語の属性に着目した介護分野の語彙に関する分析  -学習支援サイト『かいごのご!(仮称)』の開発に向けた調査-」2017

    • 著者名/発表者名
      野村愛/中川健司/角南北斗/齊藤真美/布尾勝一郎/橋本洋輔
    • 学会等名
      第19回専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2017-03-03 – 2017-03-03
  • [学会発表] 「EPA介護福祉士候補者向けの漢字・専門用語学習支援ウェブサイトの開発-専門用語のカテゴリー分けを例として-」2016

    • 著者名/発表者名
      布尾勝一郎/野村愛/齊藤真美
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会 IN インドネシア
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ラベル付け作業過程で見られた介護福祉と日本語教育の専門家の視点の異なり-外国人介護福祉士候補者対象学習支援サイト『かいごのご(仮)』の開発に向けて-」2016

    • 著者名/発表者名
      野村愛/角南北斗/中川健司/齊藤真美/布尾勝一郎/橋本洋輔
    • 学会等名
      第24回日本介護福祉学会大会
    • 発表場所
      長野大学
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-04
  • [学会発表] The Kanji Learning Website for EPA Care Worker Trainees, "Kaigo-no-Kanji Supporter”2016

    • 著者名/発表者名
      中川健司/橋本洋輔/角南北斗/齊藤真美/布尾勝一郎/野村愛
    • 学会等名
      10th International Language for Specific Purpose Seminar
    • 発表場所
      Univerisiti Teknologi Malaysia
    • 年月日
      2016-07-27 – 2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 「Web教材の開発コストとアンペイドワーク」2016

    • 著者名/発表者名
      中川健司/角南北斗/齊藤真美/橋本洋輔
    • 学会等名
      言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウム IN 香港
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 「EPA看護師・介護士候補生を対象とした遠隔教育におけるコメントの役割」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本洋輔/佐野ひろみ/中川健司/角南北斗/齊藤真美/布尾勝一郎/野村愛
    • 学会等名
      2016年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-22
  • [備考] 学習支援サイト「介護の漢字サポーター」

    • URL

      http://kaigo-kanji.com/

  • [備考] 学習支援サイト「介護のことばサーチ」

    • URL

      http://kaigo-kotoba.com/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi