• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

日本人英語学習者のインタラクション(相互行為)を通じた自律的相互学習プロセス解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H03226
研究機関早稲田大学

研究代表者

原田 康也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80189711)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードインタラクション(相互作用) / 自律的相互学習 / プライミング / 同調 / 共感 / オンラインリアルタイム学習
研究実績の概要

1 データ収集:原田康也(研究代表者)が担当する新入生向け授業3クラスの受講生80名ほどと森下美和(神戸学院大学)ほかの研究協力者が各大学で担当する授業の受講生などを対象として、IC レコーダ・ビデオカメラ・アクションカメラ・全天周カメラなどを適宜組み合わせて学生のインタラクションを記録した。研究代表者が担当する授業では、アンケート回答・授業時に作成する作文やプレゼンテーション資料・授業時のコミュニケーション活動の音声・動画記録などについて、参加者から同意書の提出を受け、独自の識別子 (ID) を用いて整理した。
2 データ分析:早稲田大学で収録したデータの一部については、桒原奈な子・河村まゆみ(研究協力者:言語アノテータ)を中心に書き起こしならびにアノテーション作業を進めた。赤塚祐哉(早稲田大学・本庄高等学院)など中高の教員とも意見交換を行いつつ、インタラクション・同調・相互作用・オンラインリアルタイム学習などについてどのような観点からデータ化すべきか検討を行った。
3 研究経過の報告と情報収集:国内では日本英語教育学会・電子情報通信学会思考と言語研究会・日本認知科学会・次世代大学教育研究会などで研究発表を行ったほか、2019年12月に早稲田大学にて複数の科研費の研究成果報告のための合同研究集会を開催した。外国語教育メディア学会関西支部基礎理論研究部会の主催で2020年1月に招待講演を予定していたが、直前に緊急入院したため中止となった。言語理論と言語処理に関する国際ワークショップ JWLLP(Joint Workshop on Linguistics and Language Processing) にて招待講演と複数回の研究発表を行ったほか、2020年3月に Singapore の RELC での研究発表を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催中止となった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Hot Sand と岩うつ波2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也・平松裕子・森下美和・佐良木昌
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: 119 ページ: 67 72

  • [雑誌論文] カタカナ語の英語学習に対する影響2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也・平松裕子・森下美和
    • 雑誌名

      日本認知科学会第36回大会発表論文集

      巻: 36 ページ: 508 516

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] シロガネーゼ対おおたかジェンヌ:カタカナ形態素おそるべし2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: 119 ページ: 1 6

  • [学会発表] 「サンドイッチ」は「サンド」と省略しても "sandwich" を "sand" と省略してはいけない理由を考えてみた2020

    • 著者名/発表者名
      原田康也・平松裕子・森下美和・佐良木昌
    • 学会等名
      日本英語教育学会・日本教育言語学会第50回年次研究集会
  • [学会発表] Hot Sand と岩うつ波2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也・平松裕子・森下美和・佐良木昌
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
  • [学会発表] プライミングと英語学習2019

    • 著者名/発表者名
      森下美和・原田康也
    • 学会等名
      2019科研費合同研究集会@早稲田大学
  • [学会発表] 学習者対話データ収集用録音・録画機材の比較検討:ハードディスクレコーダ・ハンディカム+ブルートゥースワイヤレスマイク・アクションカメラ・全天周カメラ+360度マイク2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也
    • 学会等名
      2019科研費合同研究集会@早稲田大学
  • [学会発表] What we should expect when a Japanese restaurant is offering "Hot Sands" and "Waves against a Rock"2019

    • 著者名/発表者名
      Yasunari Harada, Miwa Morishita, Yuko Hiramatsu and Masashi Saraki
    • 学会等名
      WLLP-28 (2019/12): The 28th Joint Workshop on Linguistics and Language Processing
    • 国際学会
  • [学会発表] ホットサンドを hot sand と英語に訳してはいけない理由2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也・平松裕子・森下美和・佐良木昌
    • 学会等名
      「言語・認識・表現」研究会第24回年次研究会
  • [学会発表] インタラクションを通じた外国語のオンライン・実時間学習: 言語学習と芸術思考2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也・森下美和
    • 学会等名
      第158回次世代大学教育研究会
  • [学会発表] Linguistic Landscapes of Heterotopia: from the Cyberpunk Imagery of 1980's to the City Views of Babel 20202019

    • 著者名/発表者名
      Yasunari Harada & Miwa Morishita
    • 学会等名
      JWLLP-27 (2019/09): The 27th Joint Workshop on Linguistics and Language Processing
    • 国際学会
  • [学会発表] カタカナ語の英語学習に対する影響2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也・平松裕子・森下美和
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
  • [学会発表] カタカナ語は統御可能か?2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也
    • 学会等名
      NPO ALR辞書プロジェクト会議第二期第十回会議
  • [学会発表] シロガネーゼ対おおたかジェンヌ:カタカナ形態素おそるべし2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会
  • [学会発表] 外国語学習の基盤としての意味のやりとり:自然なインタラクションにおける統語的プライミング効果2019

    • 著者名/発表者名
      森下美和・原田康也・河村まゆみ
    • 学会等名
      言語科学会第21回国際年次大会
  • [学会発表] インタラクションを通じた外国語のオンライン・実時間学習:語彙習得の前提条件2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也・森下美和
    • 学会等名
      第155回次世代大学教育研究会
  • [学会発表] Invited Talk: Language Learning in Interaction: How can we Induce Real-time Learning through Mental Processing of Linguistic Information?2019

    • 著者名/発表者名
      Yasunari Harada & Miwa Morishita
    • 学会等名
      WLLP-26: The 26th Joint Workshop on Linguistics and Language Processing
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インタラクションを通じた外国語のオンライン・実時間学習:統語学習の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      原田康也・森下美和
    • 学会等名
      第153回次世代大学教育研究会
  • [学会・シンポジウム開催] WLLP-28 (2019/12): The 28th Joint Workshop on Linguistics and Language Processing2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi