• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

パイロクロア型イリジウム酸化物における特異な磁気秩序および輸送特性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03692
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関九州工業大学

研究代表者

松平 和之  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (40312342)

研究分担者 富安 啓輔  株式会社日産アーク(マテリアル解析部、デバイス機能解析部), マテリアル解析部,デバイス機能解析部, 主任研究員 (20350481)
渡邊 功雄  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 専任研究員 (40260195)
小野田 繁樹  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (70455335)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードパイロクロア / イリジウム酸化物 / 中性子散乱 / ミュオンスピン緩和 / 第一原理電子状態計算
研究成果の概要

パイロクロア型イリジウム酸化物の金属絶縁体転移ついて,多面的な測定手法を用いた実験と第一原理計算をベースにした理論が連携をして研究を行った。電子のスピン状態を微視的に測定する偏極中性子回折やミュオンスピン緩和から,その磁気構造を明らかにした。また第一原理電子状態計算から,オンサイトクーロン相互作用Uを大きくすると常磁性半金属→反強磁性半金属→反強磁性絶縁体へと変化することがわかった。

自由記述の分野

固体物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な意義は,スピン軌道相互作用が大きい5d遷移金属酸化物であるイリジウム酸化物において,幾何学的なフラストレーションを示すパイロクロア型構造を有する物質の基底状態の磁気構造を実験的に解明することができたことである。また,第一原理電子状態計算からも,実験結果と対応するようにオンサイトクーロン相互作用Uにより基底状態が変化することを理論的に解明したことは,学術的に大きな成果と考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi