• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

タンデム式超音波乳化法による分散剤フリーナノエマルション創製技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03843
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

跡部 真人  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (90291351)

研究協力者 平井 友基  
越野 美春  
白石 幸秀  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードグリーンケミストリー / ナノエマルション / 超音波乳化
研究成果の概要

本研究では界面活性剤や乳化安定剤といった化学的な分散剤を一切用いることなく、周波数の異なる超音波を逐次的に照射するだけで、透明でしかも安定なナノエマルション作製を可能にする新技術「タンデム式超音波乳化法」の開発を行った。また、得られた各種ナノエマルションを高分子材料合成のテンプレートへと展開し、機能性材料の創製に繋げた。

自由記述の分野

有機電気化学、電解合成、電解重合

研究成果の学術的意義や社会的意義

分散剤が不要でしかも所望の粒径を有する安定かつ単分散なナノエマルションの創製技術は基礎研究分野のみならず広範な化学産業からの要請でもあり、我が国のみならず世界中の研究者が挑んできた課題である。我々はこの課題解決のために物理的乳化技術の超音波乳化法に着目し、まずは超音波乳化のメカニズムから見直すことで、従来乳化に用いられてきた数十kHzの超音波に加え、MHz以上の高周波数帯域の超音波利用した新技術「タンデム式超音波乳化法」の開発を行った。乳化技術の応用範囲やこれまでの産業界からの要請を鑑みても当該技術の確立は極めて意義深いものと考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi