• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

カープローブデータを活用した広域かつ経時的な道路路面診断手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H04023
研究機関千葉大学

研究代表者

丸山 喜久  千葉大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70397024)

研究分担者 永田 茂  鹿島建設株式会社(技術研究所), 都市防災・風環境グループ, 上席研究員 (50217999)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードカープローブデータ / 舗装路面 / 維持・管理
研究実績の概要

平成28年度は,前年度に路面性状測定車で詳細な路面性状を測定した東京都調布市と神奈川県横浜市を対象として,カープローブデータの加速度記録を用いて路面が不良な区間を抽出する数理モデルの検討を行った.本研究では,2015年3月の1ヶ月間にパイオニア(株)が蓄積したカープローブデータを用いた.パイオニア(株)のカープローブデータは,自動車の個別IDが1日毎に更新される.個別IDごとに横方向加速度を時系列データとして整理し,分析を行った.
カープローブデータには様々な車種の走行時の加速度が混在しているものと想像されるため,車種の違いが路面凹凸に対する応答加速度に与える影響を考慮する必要がある.ここでは,個別ID毎の横方向加速度を平均値が0と標準偏差が1となるように標準化し,前年度に構築したロジスティック回帰分析に基づく数理モデルに適用することとした.2015年3月の調布市での加速度データは,便宜的に個別ID数を車両台数とみなすと,延べ1,429台分のデータから構成されている.国道20号線では200台程度以上の車両データが観測されている.また,その他の幹線道路では数十台程度以上の車両データが得られている.数理モデルによって路面不良と抽出された回数を車両台数で除したものを不良率と定義し,前年度に測定した国際ラフネス指数(IRI)と比較した.概して,不良率が0.6以上となった区間のIRIが実際に12 mm/m以上であった.
また,福岡県直方市を対象として,道路管理者と共同で生活道路の路面性状評価を行うための準備研究を行った.路面性状測定車で詳細な路面性状を計測するとともに,スマートフォンを用いて走行中の自動車の上下加速度の計測を行った.今後は,本研究で開発したスマートフォンアプリを道路管理者に提供し,路面性状の簡易計測法を共同で検討する.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通り,順調に研究を遂行できているため.

今後の研究の推進方策

平成29年度は,前年度までに構築した路面性状評価用の数理モデルのさらなる検証を行う.具体的には,新たな路面性状測定結果を用いたり,ロジスティック回帰分析以外の機械学習に基づく分類手法の検討を行う.さらに,走行時に撮影した路面画像を用いた路面ひび割れの抽出についても検討を行う.
本研究成果の社会実装に向けた検討として,福桶県直方市などの地方自治体の道路管理者とスマートフォンを活用した路面性状評価に関する検討を共同で行う.本研究で構築した加速度計測アプリを改良してデータ転送機能を付加し,計測した加速度データをサーバーへ自動転送できるようにする.さらに,解析結果をWebGISで表示させ,地図上で路面性状評価結果が確認できるようになることを目指す.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of tsunami fragility function for ground-level roads2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Maruyama, Osamu Itagaki
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 ページ: 131-136

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regression analysis to estimate the number of population using the GPS data collected from smartphones2017

    • 著者名/発表者名
      Rana Ichinose, Yoshihisa Maruyama, Shigeru Nagata
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Asia GIS Conference on Future Smart Cities

      巻: - ページ: Paper No. S2.1

  • [学会発表] 車載カメラ画像を用いた道路の地震被害抽出に向けた基礎検討2016

    • 著者名/発表者名
      瀬崎陸,丸山喜久
    • 学会等名
      第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2016-12-05
  • [学会発表] 自動車のばね上加速度を活用した道路路面診断に向けた基礎検討2016

    • 著者名/発表者名
      河井大地,丸山喜久,永田茂
    • 学会等名
      土木学会第71回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] カーナビゲーションシステムが記録した加速度を用いた路面不良区間の抽出に向けた試み2016

    • 著者名/発表者名
      丸山喜久,永田茂
    • 学会等名
      平成28年度電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-09-02

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi