• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

堆積平野における不整形地盤構造のモデル化精度が強震動予測に及ぼす影響の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04080
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関京都大学

研究代表者

上林 宏敏  京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (30300312)

研究分担者 長 郁夫  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (10328560)
松島 信一  京都大学, 防災研究所, 教授 (30393565)
新井 洋  国立研究開発法人建築研究所, その他部局等, 研究員 (40302947)
大堀 道広  福井大学, 附属国際原子力工学研究所, 准教授 (50419272)
永野 正行  東京理科大学, 理工学部建築学科, 教授 (60416865)
吉田 邦一  一般財団法人地域地盤環境研究所, その他部局等, その他 (50425732)
宮腰 研  一般財団法人地域地盤環境研究所, その他部局等, その他 (80450914)
研究協力者 萩原 由訓  
野畑 有秀  
林田 拓己  
横井 俊明  
岸 俊甫  
関口 徹  
小嶋 啓介  
凌 甦群  
元木 健太郎  
早川 崇  
中川 博人  
野口 竜也  
鈴木 晴彦  
高橋 広人  
土田 琴世  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード微動探査 / 不整形地盤 / 位相速度 / H/Vスペクトル / ベンチマークテスト / 強震動予測 / 大阪堆積盆地モデル
研究成果の概要

堆積平野の高精度な強震動予測には、3次元地下構造モデルが必要となる。このモデルの構築に用いる探査手法のうち微動探査手法を対象として、地盤媒質の不整形の度合と観測データの処理に用いる解析パラメータが地下構造モデルの推定精度に及ぼす影響を数値実験に基づいて評価した。
解析パラメータの違いは、推定されたS波速度構造のばらつきとして見られた。ところが、全ての構造の推定結果をアンサンブル平均することによって求めたモデルは、不整形の度合が大きい領域を除けば、ターゲットとなる地盤構造モデルに対応する傾向が見られた。

自由記述の分野

地震工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi