• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

格子欠陥挙動の正確な理解に基づいた材料照射損傷の新たな抑制原理の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関島根大学

研究代表者

荒河 一渡  島根大学, 総合理工学研究科, 准教授 (30294367)

研究分担者 武藤 哲也  島根大学, 総合理工学研究科, 准教授 (50312244)
大島 義文  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 准教授 (80272699)
連携研究者 田中 信夫  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授 (40126876)
保田 英洋  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60210259)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード照射損傷 / 格子欠陥 / 電子顕微鏡 / 核融合炉 / 原子炉 / 転位 / 衝突カスケード
研究成果の概要

原子炉・核融合炉構造材料の照射下劣化の主要因は、中性子照射による照射誘起格子点欠陥集合体の蓄積である。点欠陥集合体の蓄積過程を理解するためには、より微小なあらゆる種類の欠陥の生成・移動・相互作用といった挙動についての基礎的な知見が必要である。
本研究では、耐照射構造材料の比較的単純なモデル金属を対象として、超高圧電子顕微鏡およびイオン加速器結合型電子顕微鏡を駆使して、ナノサイズ欠陥の挙動に関する新たな知見を得た。

自由記述の分野

格子欠陥

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi