• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高血糖動物であるニワトリにおける生体内アミノ酸糖化に関する栄養生理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04580
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関岩手大学

研究代表者

喜多 一美  岩手大学, 農学部, 教授 (20221913)

研究分担者 西向 めぐみ  岩手大学, 農学部, 准教授 (40374730)
村岡 宏樹  岩手大学, 理工学部, 助教 (50546934)
平松 浩二  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (80238386)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード糖化反応 / ニワトリ / アマドリ化合物 / 栄養
研究成果の概要

ニワトリは高血糖動物であり、体内ではグルコースがアミノ酸と非酵素的に結合し、アマドリ化合物が生成される。本研究では、ニワトリ体内におけるアミノ酸アマドリ化合物の生理機能について調査した。ニワトリに異なるタンパク質含量の飼料(0%、10%、20%、20%及び40%)を給与したところ、血漿中バリンアマドリ化合物濃度のバリン濃度に対する割合は、飼料タンパク質含量の低下に伴って上昇した。また、バリンアマドリ化合物をニワトリの静脈中注射したところ、バリンアマドリ化合物の血漿中半減期は約277分であることが明らかとなった。さらに、アミノ酸アマドリ化合物は、ニワトリ胚由来細胞に取り込まれることを示した。

自由記述の分野

動物栄養学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi