• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

動物の暑熱ストレス耐性向上のための包括的研究:生体と腸内細菌叢の統合制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H04582
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関東北大学

研究代表者

豊水 正昭  東北大学, 農学研究科, 教授 (80180199)

研究分担者 大塚 彰  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (10233173)
陶山 佳久  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60282315)
喜久里 基  東北大学, 農学研究科, 准教授 (90613042)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードストレス制御 / タンパク質分解制御 / 免疫能制御 / 腸内細菌叢制御
研究成果の概要

本研究では、暑熱下の肉用鶏の生産性低下の機序を明らかにし、生産性改善のための飼料資材を提案する。暑熱感作した鶏では、骨格筋で発生する活性酸素により骨格筋タンパク質分解は亢進し、脾臓ではT細胞数の低下が観察され、代謝と免疫システムの恒常性のためエネルギー要求が高まった。なお、暑熱感作後期で回腸ではStreptococcus属が減少、Natronincola属が増加傾向を示した。カシューナッツ殻油CNSL給与による生産性改善を検討したところ、暑熱CNSL給与で改善傾向にあった。暑熱感作による腸管の免疫関連遺伝子発現の上昇がCNSL給与で緩和されており、CNSLの生産性改善効果の一部が説明された。

自由記述の分野

動物栄養生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi