• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

プロスタグランジンは新たな昆虫成長制御因子となるか?

研究課題

研究課題/領域番号 15H04611
研究機関九州大学

研究代表者

山本 幸治  九州大学, 農学研究院, 助教 (00346834)

研究分担者 坪田 拓也  国立研究開発法人農業生物資源研究所, その他部局等, 主任研究員 (00612772)
有竹 浩介  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (70390804)
東浦 彰史  大阪大学, たんぱく質研究所, 助教 (90598129)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードプロスタグランジン
研究実績の概要

平成28年度は、(1)昆虫由来プロスタグランジンD合成酵素(PGDS)の活性触媒部位アミノ酸の同定、(2)ノックインカイコの作製、(3)質量分析装置を用いたノックインカイコ個体中のプロスタグランジンの測定、について試みた。(1)について、すでに同定済みであるPGDS分子中のアミノ酸残基を部位特異的アミノ酸置換法によりAlaへ変異した。各酵素変異体の組換え酵素を大腸菌にて発現し、精製した。平成27年度に完成したアッセイ法により、それぞれの変異が活性に及ぼす影響について調査した。その結果、これらの残基はグルタチオンが結合した際に生じるプロトンリレーに携わっていることが示された。PGDSと基質・プロスタグランジンH(PGH)との複合体結晶は未だ得られていない。そこで、共結晶そしてソーキング法を用いて複合体結晶作成を試みた。複合体結晶は平成28年度中に得ることはできなかったが、他分子種との重ね合わせにより、4個の残基を基質結合に関与するアミノ酸として見出した。(2)に関して、まずプロスタグランジンE合成酵素(PGES)遺伝子をゲノム編集技術TALENを用いたノックインの標的とした。その結果、PGES遺伝子ノックインカイコの作製に成功した。作出されたノックインカイコを受け入れて、飼育ならびに観察を行なった。(3)の実験については、ノックインカイコ個体中のプロスタグランジンは質量分析装置により検出されなかった。この結果は、PGESのノックインによるものと推察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度においては、PGESノックインカイコの作製に成功した。これにより、カイコ各組織の形態そして組織成熟関連遺伝子の発現を野生型カイコと比較することが可能となった。
PGESの基質結合部位を立体構造的に解析し、基質結合に重要なアミノ酸残基を同定した。得られた結果と酵素化学的速度論的解析結果と合わせて、特異的阻害剤の探索を進めていく。

今後の研究の推進方策

昨年度の結果を踏まえて、PGES分子中の基質結合アミノ酸残基を部位特異的アミノ酸置換法により、それぞれのアミノ酸残基へ変異導入する。各アミノ酸変異のPGES活性に及ぼす影響を調査する。合わせて、変異型と野生型個体間の組織成熟関連遺伝子の発現解析、組織形態観察そしてプロスタグランジン含有量比較を行い、論文作成する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Identifying a sigma class glutathione S-transferase 2 from the silkworm Bombyx mori2017

    • 著者名/発表者名
      Hirowatari A., Nagaoka S., Yamada N., Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Biotechnology & Sericology

      巻: 86 ページ: 1-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Biochemical characterization of an unclassified glutathione S-transferase of Plutella xylostella2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K., Hirowatari A., Shiotsuki T., Yamada N.
    • 雑誌名

      J. Pestic. Sci.

      巻: 41 ページ: 145-151

    • DOI

      10.1548/jpestics.D16-048

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of a diazinon-metabolizing glutathione transferase in the silkworm, Bombyx mori2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K., Yamada N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 30073

    • DOI

      10.1038/srep30073

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural characterization of an aldo-keto reductase (AKR2E5) from the silkworm Bombyx mori2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K., Higashiura A., Suzuki M., Shiotsuki T., Sugahara R., Fujii T., Nakagawa A.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 474 ページ: 104-110

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.04.079

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] セリン・グリシン合成に関与するカイコ・5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸デヒドロゲナーゼの構造と機能2017

    • 著者名/発表者名
      山本 幸治, 広渡愛子, 東浦彰史, 中川淳史
    • 学会等名
      平成29年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-22
  • [学会発表] Function and crystal structure of a Bombyx mori Omega-class glutathione transferase2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K.
    • 学会等名
      2016 International Congress of Entomology
    • 発表場所
      FL, USA
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification, characterization, and crystal structure of catalytic mechanism of Bombyx mori prostaglandin E synthase2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K., Higashiura A., Suzuki M., Nakagawa A.
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on Cofactors & Active Enzyme Molecule 2016
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-08
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi