研究課題/領域番号 |
15H05306
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ソフトウェア
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
亀井 靖高 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (10610222)
|
研究協力者 |
Hassan Ahmed E. Queen's University
McIntosh Shane McGill University
Shihab Emad Concordia University
Hindle Abram University of Alberta
Lo David Singapore Management University
Leelaprute Pattara Kasetsart University
Dam Hoa Khanh University of Wollongong
Jiang He Dalian University of Technology
Li Xiaochen Dalian University of Technology
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | モバイルアプリ / ソフトウェア信頼性 / バグ予測 / オープンソースソフトウェア / グリーンマイニング / 自動バグ修正 |
研究成果の概要 |
本研究では,クリーンで,かつグリーンなMobile App(スマートフォン向けに開発されたアプリケーション)社会の実現を目指して,Mobile Appコードの自動進化技術の開発を行った.オープンソース上の大量のMobile Appリポジトリの活用により,コード変更がクリーンで,かつグリーンな状態であるか(クラッシュを引き起こさず,電力を異常に消費しないか)を予測し,リスクが高い場合はコードを自動的に進化させる.主な研究成果は,(T1) Mobile App開発リポジトリマイニング基盤,(T2) バグ混入予測のモデリング技術,(T3) コードの自動進化技術とその実証評価の3つに分類される.
|
自由記述の分野 |
ソフトウェア工学,実証的ソフトウェア工学,マイニングソフトウェアリポジトリ
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果の学術的意義は,近年ソフトウェア工学分野でホットな分野であるMobile App,自動バグ修正,グリーンマイニングを統合的に研究し,成果としてまとめた点である.社会的意義としては,ソフトウェア開発で広く用いられているソフトウェアアーキテクチャの1つであるMVC(Model-View-Controller)アーキテクチャにおいて,Model部分とView部分の間にbundling presenter(イベントを蓄積し,一括してViewに送信する機能)を介することで,Mobile Appの消費電力を最大で30%ほど節約できることを明らかにした点がある.
|