• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

陥入上皮の運命決定に関わる制御因子の同定と歯の再生法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15H05688
研究機関九州大学

研究代表者

吉崎 恵悟  九州大学, 歯学研究院, 助教 (10507982)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード歯 / 歯原性上皮細胞 / 細胞分化 / 細胞運命決定 / 歯の再生
研究実績の概要

本研究は、上皮-間葉相互作用によって形成される歯をモデルとして、陥入上皮の運命決定に関わる制御因子の同定とその機能解明を目的としている。
これまでの研究でMED1遺伝子欠損マウスは歯から毛への細胞運命転換が起こることを発見した。同モデルマウスは、エナメル質形成不全症を呈しており、歯原性上皮細胞の分化機構に影響を及ぼしている可能性が考えられた。エナメル質をSEM像を用いて詳しく観察すると、マトリックスは分泌されているが、エナメル小柱形成および石灰化が阻害されていた。そこで、エナメル質石灰化に関わる因子をスクリーニングを行った。歯原性上皮細胞は内エナメル上皮細胞、中間層細胞、星状網細胞、外エナメル上皮細胞に分類される。同モデルマウスにおいて、中間層細胞のAlpl(アルカリフォスファターゼ)遺伝子の発現が抑制されていることを発見した。さらに、中間層細胞の分化マーカーであるNotch1が抑制されていることがわかった。Notch1は細胞膜に存在するNotchシグナル受容体で、歯原性上皮細胞においては、内エナメル上皮細胞と中間層細胞のシグナルの受け渡しに関与していると考えられる。Notch1はそのリガンドと結合すると細胞内ドメインが切断され、核内に移行し、転写調節に関わる。そこで、MED1とNotch1の結合を免疫沈降法をもちいて確認したところ、両分子の結合が確認された。さらに、Alplプロモーター上に両分子が結合することから、Alplの転写制御を介して中間層細胞の分化制御に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Pannexin 3 regulates proliferation and differentiation of odontoblasts via its hemichannel activities2017

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Tsutomu、Nakamura Takashi、Ishikawa Masaki、Yoshizaki Keigo、Sugimoto Asuna、Ida-Yonemochi Hiroko、Ohshima Hayato、Saito Masahiro、Yamada Yoshihiko、Fukumoto Satoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 ページ: 0177557~0177557

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0177557

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mediator 1 contributes to enamel mineralization as a coactivator for Notch1 signaling and stimulates transcription of the alkaline phosphatase gene2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki Keigo、Hu Lizhi、Nguyen Thai、Sakai Kiyoshi、Ishikawa Masaki、Takahashi Ichiro、Fukumoto Satoshi、DenBesten Pamela K.、Bikle Daniel D.、Oda Yuko、Yamada Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 292 ページ: 13531~13540

    • DOI

      10.1074/jbc.M117.780866

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stim1 Regulates Enamel Mineralization and Ameloblast Modulation2017

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Y.、Haruyama N.、Nikaido M.、Nakanishi M.、Ryu N.、Oh-Hora M.、Kuremoto K.、Yoshizaki K.、Takano Y.、Takahashi I.
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 96 ページ: 1422~1429

    • DOI

      10.1177/0022034517719872

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Piezo type mechanosensitive ion channel component 1 functions as a regulator of the cell fate determination of mesenchymal stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Asuna、Miyazaki Aya、Kawarabayashi Keita、Shono Masayuki、Akazawa Yuki、Hasegawa Tomokazu、Ueda-Yamaguchi Kimiko、Kitamura Takamasa、Yoshizaki Keigo、Fukumoto Satoshi、Iwamoto Tsutomu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 17696

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18089-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 基底膜分子NephronectinはRGD領域を介してエナメル芽細胞の分化制御に関与する2017

    • 著者名/発表者名
      湯田 智美, 吉崎 恵悟, 新井 智映子, 宮崎 佳奈子, 韓 雪, 鮒田 啓太, 野口 健志, 高橋 一郎
    • 学会等名
      第76回日本矯正歯科学会学術大会
  • [学会発表] 密着接合因子ZO-1による歯原性上皮細胞の増殖および分化に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      鮒田 啓太, 吉崎 恵悟, 宮崎 佳奈子, 韓 雪, 新井 智映子, 湯田 智美, 高橋 一郎
    • 学会等名
      第76回日本矯正歯科学会学術大会
  • [学会発表] 歯に特異的に発現するmiR875-5pの同定と発現パターン解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉崎 恵悟, 鮒田 啓太, 宮崎 佳奈子, 新井 智映子, 韓 雪, 湯田 智美, 高橋 一郎
    • 学会等名
      第76回日本矯正歯科学会学術大会
  • [学会発表] The role of Nkx2-3 homeobox transcription factor in tooth development2017

    • 著者名/発表者名
      Han Xue, Yoshizaki Keigo, Arai Chieko, Miyazaki Kanako, Funada Keita, Yuta Tomomi, Takahashi Ichiro
    • 学会等名
      第76回日本矯正歯科学会学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi