• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞内侵入した口腔内細菌の排除および疾患の進行におけるIFN-gammaの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06382
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

大嶋 淳  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (30755450)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワード微生物学
研究成果の概要

本研究の目的は、IFN-gamma誘導性GTPaseの一種であるGbpの結合分子を探索し、その機能解析を足掛かりにIFN-gamma誘導性GTPaseの細胞内動態の制御機構の解明を試みること、さらに細胞内に侵入した口腔細菌とIFN-gammaを介した宿主防御を検討することにより、歯周疾患の進行・遷延化メカニズムを明らかにすることである。結果として、Gbp2と結合してその機能を負に制御する新規分子としてRabGDI-alpha を同定することができた。また、IFN-gammaが細胞内侵入した口腔細菌の排除とそれに続く炎症性サイトカインの産生に関与していることが示唆された。

自由記述の分野

歯学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi