• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

歯科領域における術後感染予防としてのプロバイオティクスの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H06700
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

曽我部 薫  鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (40758489)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
キーワードプロバイオティクス / バクテリオシン様物質 / Lactobacillus crispatus / Streptococcus pneumoniae
研究成果の概要

Lactobacillus crispatus LBS 17-11の菌体外産生物質がStreptococcus pneumoniaeおよびHaemophilus influenzaeに対して抗菌活性を示した。S. pneumoniaeに対する抗菌活性を指標にしてバクテリオシン様物質の精製を行った。強い抗菌活性は培養上清からの35~80%飽和硫安沈殿画分に回収された。硫安沈殿画分を透析後、抗菌活性物質をクロロホルムで抽出した。抗菌活性物質は2,045倍精製され、回収率は19%で推定分子量は7kDaであった。本バクテリオシン様物質は耐熱性でタンパク質分解酵素によって部分的に分解された。

自由記述の分野

歯科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi