• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

大規模情報システムの運用ノウハウ共有支援

研究課題

研究課題/領域番号 15K00121
研究機関高知工科大学

研究代表者

敷田 幹文  高知工科大学, 情報学群, 教授 (80272996)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードデータセンター / 運用管理 / ノウハウ共有
研究実績の概要

本研究では,大規模な情報システムの構成情報,稼働状況,熟練技術者の操作内容を元に管理ノウハウを自動的に収集し,非熟練技術者の操作時に蓄積されたノウハウから適合するノウハウを自動提示する方式を研究する.
我々の社会のインフラとなっている情報システムは集中化が加速しており,大規模なサーバー・ストレージを集約するデータセンターでは運用管理が極めて困難化している.また,複雑化したシステムの運用管理では豊富な経験が重要であり,技術者の高齢化が進んでいる.情報システムは今後益々大規模で複雑化するが,従来の技術で安定した運用を行うことができない.しかし,本研究の成果を適用することでこれまで以上に大規模なデータセンターを構築しても効率的な運用管理が可能となり,大規模な障害を防止する効果も期待できる.また次世代の技術者育成にも大きく貢献できる.
平成28年度は,ノウハウを自動集積する方式の検討を行った.ノウハウは,例えば障害時には障害原因箇所,管理ツールでの操作,障害影響範囲,障害理由などを収集し,これらを組にして蓄積する.次に,実際のデータセンターで用いられている設備や管理ソフトウェアを想定したシミュレーションを行い,過去の障害対応事例から蓄積した多数のノウハウ情報を元に,現在の状況に類似したノウハウのみを絞り込んで出力することが可能であることを示した.
また,次年度に評価実験を行うための環境の設計を行い,構築を進めている.実際のデータセンター規模のシステムではないが,サーバー上に仮想化基盤を備えており,多数の仮想ホストを稼動させることができる.また,ストレージは複数種類を備えて,性能に差があるようにしており,性能や容量に関するポリシーが異なる要求が混在する状況下での評価を可能にしている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究課題は,データセンターで行なわれている運用業務を支援することを目的にしているため,実際のデータセンターでの調査が不可欠である.本研究の開始時には,あるデータセンターとの間で類似の研究テーマに関する共同研究を行っており,本研究課題に関係する協力体制があった.しかしながら,相手企業側の都合により共同研究の継続が不可能となったため,このデータセンターにおける本研究課題のための調査が行えなくなった.

今後の研究の推進方策

平成28年度から構築している環境上で評価用システムを実装し,評価実験を行う.実験内容の検討にあたって,当初予定では共同研究を行っているデータセンターで調査を行う計画であったが,前述のように実現できず,別のデータセンター関係企業と話し合う予定である.

次年度使用額が生じた理由

実験環境構築のための機器の一部が納期遅れのために,物品費の一部が執行できなかった.

次年度使用額の使用計画

納期が遅れた機器も平成29年度の初めに納品されたので,前年度未使用額分は既に使用済みである.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 人数が不均衡な遠隔テレビ会議における弱い光を用いた視線アウェアネス2017

    • 著者名/発表者名
      敷田 幹文, アルニー ラティカン
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 58 ページ: 166-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模高信頼データセンター向けVM作成自動化方式の提案と事例による評価2016

    • 著者名/発表者名
      金子 聡, 中島 淳, 坂下 幸徳, 敷田 幹文
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌デジタルプラクティス

      巻: 7 ページ: 195-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自動評価ツールの開発を目指した発話態度に基づく医療面接実習の分析2016

    • 著者名/発表者名
      吉良 元, 敷田 幹文, 八木 邦公
    • 雑誌名

      日本医療情報学会春季学術大会抄録集

      巻: 20 ページ: 122-123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Challenges of Deploying PKI based Client Digital Certification2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uda, Mikifumi Shikida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2016 ACM on SIGUCCS Annual Conference

      巻: 44 ページ: 55-60

    • DOI

      https://doi.org/10.1145/2974927.2974938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イベントネットワークにおけるsyslogを用いた異常検知手法の提案と実データを用いた評価2016

    • 著者名/発表者名
      阿部 博, 敷田 幹文
    • 雑誌名

      情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム2016論文集

      巻: 9 ページ: 57-64

    • 査読あり
  • [学会発表] イベントネットワークにおけるsyslogを用いた異常検知手法の提案と実データを用いた評価2016

    • 著者名/発表者名
      阿部 博, 敷田 幹文
    • 学会等名
      情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム2016
    • 発表場所
      福山市,広島県
    • 年月日
      2016-12-01 – 2016-12-02
  • [学会発表] Challenges of Deploying PKI based Client Digital Certification2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uda, Mikifumi Shikida
    • 学会等名
      The 2016 ACM on SIGUCCS Annual Conference
    • 発表場所
      Denver, Colorado, U.S.A.
    • 年月日
      2016-11-06 – 2016-11-09
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi