研究課題/領域番号 |
15K00289
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 常磐大学 (2017-2018) 神奈川工科大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
鈴木 雅洋 常磐大学, 人間科学部, 助教 (30397046)
|
研究分担者 |
上平 員丈 神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (50339892)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ヒューマンインタフェース / ヒューマンコンピュータインタラクション / 共同作業環境 / バーチャルリアリティ / 拡張現実 / 臨場感コミュニケーション / ユーザビリティ / 複合現実 |
研究成果の概要 |
3Dディスプレイを用いた複合現実でユーザーが手などの自らの身体を使って3D表示物と直接相互作用をおこなう際に、現実の物体との相互作用と同様に自然な相互作用を可能とする技術を研究して、次の成果を得た。(a)身体運動計測システムを構築して、構築したシステムによる身体運動の計測法を確立した。(b)計測した身体運動を定式化する手法を明らかにした。(c)定式化した身体運動を利用して、ユーザーの知覚情報や未来時刻の身体運動を推定する技術を確立して、その高精度化、高速化を実現した。(d)3Dディスプレイを用いた複合現実システムのアプリケーションにより評価した。
|
自由記述の分野 |
人間情報学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
3Dディスプレイを用いた複合現実で奥行き知覚の個人差を排除して実空間で実物を扱う場合と同じような自然なユーザーインタフェースを提供できる点で、その意義は大きい。また、未来時刻の運動の予測を可能とすることから、3Dディスプレイを用いた複合現実に斬新なアイデアを導入してこれらの適用分野を大幅に拡大するという点で、大きな意義がある。本研究は身体運動から心理的知覚量を推定するという点で非常に独創的であり、かつこれを応用して3Dディスプレイを用いた複合現実を実用的技術とする上でのブレークスルーを提供するという点で、学術的意義は極めて大きい。
|