• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

機械学習と網羅シミュレーションによるMA共有資源選択の効率化・安定化手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

野田 五十樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 総括研究主幹 (40357744)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードmultiagent / resource shareing / learning / simulation / social simulation
研究成果の概要

ボトムアップアプローチとして、マルチエージェント資源共有問題のうち、特に資源の容量が動的に変化する動的資源共有問題を取り上げ、独立して強化学習を行うエージェントの探査率を学習を通じて調整する方法として、Win or Update Exploration-ratio (WoUE)を提案した。
トップダウンアプローチとしては、マルチエージェント資源共有問題のうち、特に大規模な人流を対象として取り上げて、トップダウンに人流を制御する場合の手法として、静的および動的な分断誘導を取り上げ、シミュレーションにより評価を行った。

自由記述の分野

人工知能

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi