• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

物語構造分析に基づく専門文書の統合的読解技術の向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00454
研究機関湘南工科大学

研究代表者

内山 清子  湘南工科大学, 工学部, 准教授 (20458970)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード物語構造分析 / CARSモデル / 読解プロセス
研究実績の概要

本研究は、昨年と同様に読解プロセスにおける基礎的分析に基づきレポートや論文の読解・執筆する時に必要とされる文章・論理構造と専門分野に関する知識を活用した読解技術モデルの構築を目指す。本年度も物語構造分析を用いることで専門文書における詳細な文章・論理構造や専門用語の機能を分析した。
物語の構造分析というのは、昔のおとぎ話や映画などのストーリーを分類するために用いられる理論であるが、その理論を論文に適応できないかと考えていた。論文に適応する前に、まず漫画のストーリーについて構造分析を行った。恋愛漫画に焦点を当てて、典型的なストーリーパターンを分析し、抽出を行った。この成果については、人工知能学会で発表を行った。
次に、論文の構造への適応を試みた。論文の構造というのは、一般的にIMRAD(Introduction, Method, Related Works, Discussion)の構造で適応できるが、論文の形式的な構造だけでなく、どのようにしてその論文の特徴や長所を主張するのか、著者の意図を反映するのか、といった点に着目し、より詳細な分析を試みることができるのではないかと考えている。
これはCARSモデルといって(Creating a research space”というモデルが現存しており、英語でMoveやMoveにおける各ステップについて述べられている。これは英語でしか記述がないため、日本語の論文に適用できるものかどうかについて分析を行った。
日本語の論文を対象として分析を行ったが、英語のようにはっきりとした構造や記述がなく、特徴をつかみにくかった。言語的な特徴を捉えることに焦点を当てて、研究をおこなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] An Analysis of Expression Patterns for Establishing Research Significance2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko Uchiyama
    • 学会等名
      the 9th International Conference on Information, Process, and Knowledge Management
  • [学会発表] 恋愛漫画における物語構造分析とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      内山清子、石川涼
    • 学会等名
      人工知能学会第30回全国大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi