• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

加速器BNCTに用いる熱外中性子線用高精度電離箱検出器の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

佐藤 斉  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (90285057)

研究分担者 五反田 留見  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (70542281)
研究協力者 五反田 留見  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教
中島 絵梨華  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教
遠藤 暁  広島大学, 工学研究科, 教授
星 正治  広島大学, 平和科学研究センター, 名誉教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードchamber / thrmal neutron / epithermal neutron / BNCT / dose monitoring
研究成果の概要

ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)は頭頚部などの難治性がんに対して有効な放射線治療法とされる。近年開発が進められている加速器を用いたBNCTでは、すでに測定された深部量百分率の経時的変化を検証することが重要である。加速器BNCTにおける放射線照射場のガンマ線、熱中性子線、熱外中性子線、高速中性子線の放射線混合場で各放射線由来の組織吸収線量を分離して測定し、放射線混合場の線質を評価することを可能とするリアルタイム線量モニタシステムが必要とされている。本研究では、熱外中性子線の線量を高精度に測定する熱外中性子線用電離箱検出器を開発し、リアルタイム中性子線モニタシステムを構築した。

自由記述の分野

放射線計測学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi