• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

乳歯を用いたESR線量計測法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

豊田 新  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40207650)

研究分担者 大瀧 慈  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 名誉教授 (20110463)
星 正治  広島大学, 平和科学研究センター, 名誉教授 (50099090)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード線量計測 / 乳歯 / ESR / 電子スピン共鳴 / 被曝 / EPR
研究成果の概要

人の歯のエナメルを用いて電子スピン共鳴(ESR)によって被曝線量を計測する方法において、乳歯を用いて100mGy以下の低い線量を求められるようにすることを目的とした。機械的手法と化学的手法を組み合わせることによって、測定に使用するエナメルを乳歯から適切に抽出できた。観測されたESR信号は永久歯と性質が多少異なるものの、永久歯とほぼ同様のプロトコルを用いて乳歯の線量計測を行うことができることがわかった。信号の感度の平均は永久歯とほぼ同様であるが、感度の個体差、したがってばらつきが永久歯よりも大きいことから、得られる線量の誤差は25%程度と大きくなる。

自由記述の分野

放射線線量計測

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi