研究課題/領域番号 |
15K00562
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 |
研究代表者 |
大谷 勝己 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 化学物質情報管理研究センター・有害性評価研究部, 統括研究員 (50333373)
|
研究分担者 |
小林 健一 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 産業毒性・生体影響研究グループ, 上席研究員 (00332396)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2020-03-31
|
キーワード | 雄性生殖毒性試験法 / 精子代謝能 / 精子形態 |
研究成果の概要 |
従来の精子数や精子運動能の測定を中心とする精子検査法では化学物質の雄性生殖毒性を評価するには限界があることから、主として精子ミトコンドリア代謝能や精子尾部の形態などに着目した新規の精子検査法の開発を目的とした。先ず、試験物質をラットに投与し新規精子試験法WST-8法による精子代謝能測定法、精子尾部形態測定法が従来の雄性生殖毒性試験法では検出できない影響を検出できることを示した。次に、マウスにおいては、精子浮遊液を固定し遠心後、塗抹し、染色することで、尾部形態の他、頭部形態の解析を可能とした。それ以外に、精巣毒性を計測する客観的指標として精巣中の精子頭数をCASAで測定することも可能とした。
|
自由記述の分野 |
生殖毒性
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究において提案された方法(精子代謝能測定法、精子尾部形態解析法、精巣中の精子頭数測定法)を従来の精子検査法とも比較検討および追加・応用することにより、より簡便な解析法の確立、作用機序に応じた測定法の開発(精子運動持続性等の精子検査法の他、精巣毒性評価法も含む)、既存法の改良を通して、いままでには見いだせなかった化学物質の精子への作用の解明、および従来のガイドラインの変更ないし詳細化が可能となる。
|