研究課題
本研究の目的は、国立天文台に長期間蓄積された太陽活動データベースを基盤として、大学・高校・中学校で活用・実践可能な物理教育プログラムを開発・実践・評価することである。5月に研究代表者・研究分担者2名と平成27年度の本研究の進め方について打合せを行った。6-7月に埼玉大学教育学部の講義「地学演習」の中で、太陽活動データベースを活用した実習や、白色光やHα、電波による太陽観察の授業を行った。この講義では、大朝はもちろん、矢治、大山も一部講義を担当した。また一連の講義の事前事後にアンケートを実施し、受講学生の太陽に関する基礎知識の変化について調査した。調査結果については現在分析中である。埼玉大学では、教育学部生を中心に Hα線・ CaK線・可視光による太陽観測を行っており、観測画像はホームページ上で公開している。7,8月には、太陽観測衛星ひのでと中高生との同時観測キャンペーンを行った。この同時観測では太陽活動データベース(特に白色光)も活用している。同時観測に参加した桐朋高校、春日部女子高校、浦和西高校に太陽観測・実習のアドバイスを行った。矢治は、太陽教材のワークシートを作成し、科学技術館(12月)・出雲科学館(3月)で行われた科学教室等で実践を行った。実践の内容は「太陽の構造」「太陽活動」「太陽画像の比較」などであった。国立天文台のIAUアウトリーチ・オフィスのメンバーであるCheung Sze-LeungやLina Kanasと議論し、海外での太陽教育事情の情報交換を随時行っている。以上の研究成果については、国内の学会や研究会で10件、国際会議でも3件の発表を行った。8月に国際天文学連合総会(米・ハワイ)に出席し、国立天文台太陽観測所の広報普及活動に関するポスター発表を行い、議論や情報収集に務めた。
3: やや遅れている
国立天文台太陽観測所のデータベースや埼玉大学の太陽観測データを元に教材を開発し、埼玉大学での講義や科学館の科学教室に実践を果たしたことは自己評価できる。今後は実践内容の評価を行いたい。ただし、平成27年度は「太陽フレア」「太陽磁場」をテーマにした教材開発を行う予定だったが、不十分だった。また、高校での授業実践もできなかった。平成28年度はこれらのテーマの教材開発を行い、実践・評価をつなげたい。海外での太陽教育事情についても、 IAU総会やIAU関係者を通じて情報を得つつあるが、まだまだ不十分であり、継続して情報収集に努めたい。以上から、現在までの達成度は「やや遅れている」と自己評価するものである。
平成28年度も、国立天文台に長期間蓄積された太陽活動データベースを基盤として、大学・高校・中学校で活用・実践可能な物理教育プログラムの開発・実践・評価を継続する。特に、前年度不十分だった「太陽フレア」「太陽磁場」の教材開発を実現し、学校教員との密な連携を元に、高校での授業実践を実現する。大学や科学館での実践も前年度同様行っていく。埼玉大学では、8月に教員対象、10月に学部生を対象に太陽関係の授業を予定している。国立天文台太陽観測所では、現在、白色光・CaK線の高空間分解画像を公開準備中であり、その公開データを用いた教材開発も進める。開発した教材については、ウェブやクラウドを用いた公開を目指す。また、実践内容や効果がフィードバックできるシステムを構築する。国内外の天文教育普及関係の会議・集会に出席、研究成果を発表する。特に海外では太陽教材事情の情報交換に務める。そのため、5月にコロンビア・メデジンで行われる 「Communicating Astronomy with the Public 2016」や、8月にノルウェー・ストールで行われる「Global Hands-On Universe(GHOU) Conference 2016」に出席する。特に前者では出席者と積極的に情報交換を行ない、後者の会合では、ワークショップ形式で、太陽データの活用方法について発表する予定である。 5月9日には水星太陽面通過という現象が起きて、特に欧米で広く観測される。その観測状況・教育活用に関する情報も収集する。
平成27年度は、一部の教材開発を具体的に進めることができなかった。また、予定していた国内会議に出席することができなかった。以上の理由により、繰越金が発生した。
繰越金については平成28年度の研究費と合わせて、教材開発のための計算機環境の整備や、研究成果の発表のための海外出張に充てる予定である。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 7件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件) 備考 (3件)
天文教育
巻: 138 ページ: 33-35
国立天文台ニュース
巻: 272 ページ: 10-11
巻: 272 ページ: 37-38
中学校教育フォーラム
巻: 43 ページ: 22-23
天文月報
巻: 108 ページ: 289-295
巻: 261 ページ: 10-10
巻: 134 ページ: 7-12
http://hinode.nao.ac.jp/user/yaji/hinode/issho/
http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/solarobs.html
http://www.astron.sci.edu.saitama-u.ac.jp/index.html