• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

視覚障害者の理科教育支援のための教材開発と展開研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

高橋 三男  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (40197182)

研究分担者 川島 徳道  環太平洋大学, 次世代教育学部, 教授 (90112888)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード視覚障碍者教育 / スマートフォン / 音声化 / カプセルペーパー / 触知化
研究成果の概要

視覚障碍者のために科学実験で使われる測定機器(温度計、pH計、電圧計、伝導計、気圧計)で液晶表示された数字をスマートフォンを使ってリアルタイムで数値を読み上げる教材を開発した。液晶表示の7'segだけでなく、ドットマトリックス表示でも対応できるようにした。さらに実験データを3次元表示できるように、スマートフォンから測定したデータをPCへ転送し、エクセルを使ってグラフ化した後、カプセルペーパーを使ってグラフをプリンターに打ち出した。そのカプセルペーパーを加熱処理することで立体グラフを作製した。国際マイクロスケール学会では、中和滴定実験でpH計を使った実験を報告した。

自由記述の分野

科学教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi