• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

マルチスライス形ヘリカルX線CT装置の教育用模擬システムの開発と学生実験への導入

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関首都大学東京

研究代表者

小倉 泉  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (50204160)

研究分担者 乳井 嘉之  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (20279780)
安部 真治  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (80192996)
篠田 之孝  日本大学, 理工学部, 教授 (80215988)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード教材情報システム / 教育用模擬CT装置 / 模擬CT装置 / 模擬CT画像 / 教育支援システム / 教育機器
研究成果の概要

本研究の目的はX線CT装置をレーザー光で模擬した簡便な教育用実験装置と画像再構成システムを構築することである。現在、主流になっている円錐状のビーム(コーンビーム)のX線を用いたマルチスライス形ヘリカルCT装置をレーザー光による模擬CT実験システムを構築し、教育現場の学生実験に導入することである。構築した模擬CT実験システムは光を用いているため、視覚的にわかりやすく、X線CT装置の動作原理の理解を深める一助として、高い教育効果が期待できる。

自由記述の分野

X線診断機器学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi