研究課題/領域番号 |
15K01086
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東京情報大学 |
研究代表者 |
布広 永示 東京情報大学, 総合情報学部, 教授 (50348421)
|
研究分担者 |
山口 崇志 東京情報大学, 総合情報学部, 研究員 (00620478)
大城 正典 東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (80364959)
岸本 頼紀 東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (70425130)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 教育工学 / e-ラーニング / プログラミング学習支援 / エンタテインメント / 仮想化 / プログラミング的思考 |
研究成果の概要 |
本研究では、要求分析能力から解決策の提案までの問題解決能力を養うことを目的として、学習者の目的や趣向に合わせて演習問題を生成する教育コンテンツの仮想化を有する問題解決型プログラミング学習支援システム(PPL)を開発した。更に、小学校でのプログラミング教育に着目してPPLシステムを改良し、プログラミング的思考型学習を支援するプログラミング的思考型学習支援システム(PTL)の開発、及び学習効果の評価を行った。アンケート結果から、PPLシステムやPTLシステムは、問題解決能力やプログラミング的思考能力の向上を支援するシステムとして、学習有効があると考える。
|
自由記述の分野 |
教育工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
プログラミング教育の必要性は、情報系の学生のみではなく、小学校から情報系以外の幅広い大学生に拡大している。また、企業が期待する学生の能力は、プログラミング作成能力だけではなく、問題分析、問題解決などの汎用的スキルがある。このような社会的背景を考えると、プログラミング教育を通して、問題分析能力、問題解決能力、論理的思考能力などを伸ばす教育が必要である。本研究では、このようなプログラミング教育を支援するために、学習者の目的や趣向に合わせて演習問題を生成する機能を持つ学習支援システムを研究したものであり、今後のプログラミング教育を実施する上で、教育分野における学術的・社会的意義は大きいと考える。
|