• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

音響化学と分子標的治療を融合させた革新的がん治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関横浜薬科大学

研究代表者

桑原 弘行  横浜薬科大学, 薬学部, 准教授 (10598642)

研究分担者 岩瀬 由未子  横浜薬科大学, 薬学部, 講師 (00521882)
梅村 晋一郎  東北大学, 医工学研究科, 教授 (20402787)
弓田 長彦  横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (40191481)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード超音波 / 音響化学 / 分子標的薬 / CD20抗原
研究成果の概要

本研究では、in vitroでCD20陽性ヒトバーキットリンパ腫由来細胞株Raji細胞培養株に対して抗ヒトCD20抗体リツキシマブ(RIT)と超音波照射の併用により抗腫瘍効果の増強を示した。HL-60細胞に対してRITと超音波照射の併用後のアポトーシス誘導を細胞の形態学的変化およびcaspase-3の活性化により、確認した。RIT存在下超音波照射により2倍に増強された細胞傷害作用はヒスチジンにより有意に阻害された。これは、RIT存在下、音響化学的に活性酸素種が産生されることを示唆している。これらの結果は、RITが固形腫瘍に対する音響化学的治療において、音響増感剤となりうることを示唆している。

自由記述の分野

臨床薬剤学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi