研究課題/領域番号 |
15K01381
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
城戸 顕 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70382306)
|
研究分担者 |
赤羽 学 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (40326327)
田中 康仁 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30316070)
長谷川 正俊 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50251111)
五條 理志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90316745)
下田 絵美子 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00596950)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 骨転移 / がんのリハビリテーション / サルコペニア / リスク管理 / 筋再生 |
研究実績の概要 |
本研究は骨転移を有するがん患者に対して罹患部に高負荷をかけない複合運動トレーニングを行い、その介入効果を臨床評価ならびにプロテオーム解析することにより1)骨転移患者に対する安全かつ効果的なリハビリテーションの開発 2)骨転移患者の筋力・運動耐用能維持・回復に関与する指標分子(biomarker)の同定を目指すものである。初年度は研究の導入として、健康なボランティア及び原発がん病巣の病勢制御が得られ、かつ骨転移病巣の局所制御が得られた通院患者のうち、ほぼ日常的な活動の生活を過ごしているもの(ECOG=0,1)を対象に、リハビリテーション介入を行う。またこの介入前後の臨床評価から2年目以降のトレーニング条件を設定する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
健康なボランティア及び原発がん病巣の病勢制御が得られ、かつ骨転移病巣の局所制御が得られた通院患者のうち、ほぼ日常的な活動の生活を過ごしているもの(ECOG=0,1)を対象に、割り付けのないリハビリテーション介入を行った。患者数はキャンサーボード登録(フォローアップ中の)患者から順調に選択され、目標登録症例数:健康ボランティア10名、骨転移患者(ECOG=0,1)10名も達成した。これらは計画通りH27.10.31.までの適宜に登録され、12週間までの追跡を行った。リハビリテーション内容:は、PTのキャンサーボード出席のもとリスク管理を徹底し①有酸素運動+低負荷運動 (②孤立性転移かつ全身状態が良好な症例に対しては筋肥大の”cross-transfer”(健肢高負荷+全身低負荷)トレーニング)を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度以降は、研究対象の候補者の範囲をECOG=0,1,2まで拡大し、運動療法群と従来の維持的リハビリテーション群との比較を行う(ランダム化比較試験)。研究に際しては一般のリハビリテーションならびにがんのリハビリテーション中止基準を厳守し、さらに骨転移に関するリスク管理を厳重に行う。患者希望時や適切と判断される場合が運動介入群から従来のリハ群へのレスキューアームへ移行する。また採血検体からの、筋再生関連分子のプロテオーム解析を開始する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度の研究計画(特に臨床面)はほぼ予定通り遂行しましたが、特に筋再生・分化因子(筋サテライト細胞の活性化関連因子:IGF-1,2, IGFBP-3, その他の Myokine)の動態に着目したin vitro実験系について、試薬、解析ソフトの一部製造中止などあり、これらの整備にやや遅れが生じましたのが、差額の主たる理由であります。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記in vitro実験系について、試薬、解析ソフトすでに代替品を選定し、引き続き解析を継続できる予定です。
|