• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

オン・オフタイミング制御における運動頻度とノイズの違いによる時間産出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K01538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関南山大学

研究代表者

平川 武仁  南山大学, 経済学部, 教授 (50404942)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードタッピング / 運動制御 / 力学系 / 状態空間
研究成果の概要

本課題では、オン・オフタイミング行動2種に加え、一定の時間間隔、誤差を有した時間間隔(1/f型揺らぎ、白色ノイズ)への同期3種と、運動頻度(周波数)7種、との関係を検討することを主なる目的とした。さらに、これらの測定条件を用いて、小筋群運動として指タッピング(2016年度実施)、大筋群運動として肘屈伸運動によるタッピング(2017年度実施)を課題として実施した。これらを解明する理論的背景に非線形力学系理論を援用し、同期タイミングにおける運動制御の現象を解明することが最終到達点であった。

自由記述の分野

運動心理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi