• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

社会性発達とオキシトシン動態の関連性に関する追跡的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01753
研究機関福井大学

研究代表者

藤澤 隆史  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命講師 (90434894)

研究分担者 齋藤 大輔  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任准教授 (30390701)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードオキシトシン / 社会性 / 発達 / 視線 / 脳画像 / 唾液 / ホルモン / 環境
研究実績の概要

本申請課題では、ヒト乳幼児期および思春期における社会性発達において、社会性ホルモンがおよぼす影響について明らかにするために、乳幼児期および思春期の児童を対象に、社会的行動指標、心理指標、内分泌指標のそれぞれが互いにどのように関連し、加齢とともにそれらがどう変化してゆくかという点を明らかにすることであった。
まず、乳幼児を対象とした研究では、社会的刺激に対する視線計測を行い、内分泌指標である唾液中オキシトシン(OT)濃度と発達との関連性について検討した。その結果、唾液中OTは加齢とともに低下する傾向が確認され、また視線では、社会的情報への注視時間も加齢とともに低下する傾向が確認された。また両者の関連性について検討したところ、顔刺激の目領域への注視率と唾液中OT濃度との間に有意な関連性が認められた。これは、OT濃度が目領域への注視を制御している可能性を示唆しており、その制御は加齢とともに低下することを示唆している。またOT受容体遺伝子多型(OXTR)との関連性について検討したところ、多型の違いにより、2歳以降の視線パターンが異なることも明らかとなった。以上の結果は、本年度英語論文として報告した。
次に、児童青年期を対象とした研究では、定型・非定型発達児85名を対象に、OT制御に関わるOXTRのDNAメチル化と発達特性および脳画像との関連性について検討した。その結果、OXTR DNAメチル化と発達特性との関連では、領域CpG 5において両群に差が見られ、非定型発達群は定型発達群にメチル化率において有意に高値を示した。またこのメチル化率は、脳の左前頭眼窩皮質の灰白質容積と負の関連性を示す結果が得られ、両者の関連性が両群の発達特性の違いとして現れている可能性を示唆した。以上の結果は、中間解析結果を国際会議において報告し、現在は最終結果について英語論文として報告するために準備中である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Subclinical maternal depressive symptoms modulate right inferior frontal response to inferring affective mental states of adults but not of infants.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimada K, Kasaba R, Fujisawa TX, Sakakibara N, Takiguchi S, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 229 ページ: 32-40

    • DOI

      10.1016/j.jad.2017.12.031

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type and Timing of Negative Life Events Are Associated with Adolescent Depression.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa S, Fujisawa TX, Kojima M, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 9 ページ: 41

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2018.00041

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between single nucleotide polymorphisms in estrogen receptor 1/2 genes and symptomatic severity of autism spectrum disorder.2018

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Fujisawa TX, Iwanaga R, Matsuzaki J, Kawasaki C, Tochigi M, Sasaki T, Kato N, Shinohara K.
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: - ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2018.02.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental changes in social attention and oxytocin levels in infants and children.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishizato M, Fujisawa TX, Kosaka H, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 2540

    • DOI

      10.1038/s41598-017-02368-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Catechol-O-methyltransferase polymorphism is associated with the cortico-cerebellar functional connectivity of executive function in children with attention-deficit/hyperactivity disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Jung M, Fujisawa TX, Takiguchi S, Shimada K, Saito DN, Kosaka H, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 4850

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04579-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳科学からみた子どもの発達におけるレジリエンス-トラウマからの回復-.2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤隆史, 友田明美
    • 雑誌名

      乳幼児心理学研究

      巻: 26 ページ: 81-89

  • [学会発表] 子どもに対する潜在的態度と養育ストレスの神経基盤2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤隆史, 西川里織, 水野賀史, 滝口慎一郎, 島田浩二, 友田明美.
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
  • [学会発表] 反応性愛着障害児における小児期逆境経験のタイプとタイミングが脳灰白質減少に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤隆史, 滝口慎一郎, 小坂浩隆, 友田明美.
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会総会
  • [学会発表] 選択性緘黙の併存が自閉スペクトラム症の社会的情報への注目にあたえる影響2017

    • 著者名/発表者名
      藤岡徹, 新井清義, 水野賀史, 滝口慎一郎, 藤澤隆史, 土屋賢治, 片山泰一, 松﨑秀夫, 友田明美, 平谷美智夫, 小坂浩隆.
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会総会
  • [学会発表] ADHD児におけるCOMT遺伝子多型と大脳皮質-小脳の実行機能ネットワークの関連-2017

    • 著者名/発表者名
      水野賀史, 丁ミンヨン, 藤澤隆史, 滝口慎一郎, 島田浩二, 齋藤大輔, 小坂浩隆, 友田明美.
    • 学会等名
      第44回日本脳科学会
  • [学会発表] 家族成員の相互評定に含まれる偏向を推定する2017

    • 著者名/発表者名
      小杉考司, 清水裕士, 石盛真徳, 藤澤隆史, 武藤杏里, 平川真
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
  • [学会発表] Acoustical Models Explain the Fundamentals of Dyad and Triad Perception2017

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa TX, Cook ND.
    • 学会等名
      Society for Music Perception and Cognition Meeting (SMPC 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between Single Nucleotide Polymorphisms in Estrogen Receptor and Severity of Autism Spectrum Disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Fujisawa TX, Iwanaga R, Matsuzaki J, Kawasaki C, Tochigi M, Sasaki T, Kato N, Shinohara K.
    • 学会等名
      International Autism Conference Tokyo 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of Aryl Hydrocarbon Receptor-related Gene Variants with the Severity of Autism Spectrum Disorders.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa TX, Nishitani S, Iwanaga R, Matsuzaki J, Kawasaki C, Tochigi M, Sasaki T, Kato N, Shinohara K.
    • 学会等名
      International Autism Conference Tokyo 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] What Type of Attention to Social Information Dose Sociality Relate to More Strongly in Children with ASD?2017

    • 著者名/発表者名
      Fujioka T, Fujisawa TX, Takiguchi S, Mizuno Y, Tomoda A, Kosaka H.
    • 学会等名
      American Academy of Child and Adolescent Psychiatry''s 64rd Annual Meeting (AACAP)
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxytocin receptor DNA methylation and gray matter volume in maltreated children.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishitani S, Fujisawa TX, Takiguchi S, Shimada S, Shimada K, Smith AK, Tomoda A.
    • 学会等名
      The 55th Annual Meeting of the American College of Neuropsychopharmac ology (ACNP)
    • 国際学会
  • [図書] Memory in Social Context: Brain, Mind, and Society2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsukiura, Satoshi Umeda [Eds.]
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      4431565892
  • [備考] 福井大学子どものこころの発達研究センター

    • URL

      http://www.med.u-fukui.ac.jp/cdrc/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi