研究課題/領域番号 |
15K01848
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳計測科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
城山 優治 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (90456195)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 扁桃体 / 情動 / 活動神経 / 遺伝子改変動物 |
研究成果の概要 |
扁桃体はストレスの影響を受けつつ情動的な行動を調節する。GRP(Gastrin-Releasing Pentide)は、ストレスにより活性化される神経伝達物質である。GRP遺伝子の欠損マウスは、急性ストレスを受けたときのみ過剰に情動表出する。この情動表出に関わる神経回路を同定するために、我々はArc-Venusレポーター遺伝子挿入マウスを用いて扁桃体内のマッピングを行った。その結果、神経活動の有意な差が、外側核に隣接する核の一つで見つかった。この結果は、その核内においてGRPにより活性化される神経細胞が、下流の神経回路を通じて過剰な情動表出を抑制することを示唆する。
|
自由記述の分野 |
神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日常生活において、適度な心理的ストレスは覚醒レベルを高め、問題や障害の克服に向けた原動力となる。しかし、ストレス耐性が低いと、同じストレスレベルであっても過度な情動反応を引き起こす。そして、それは適応障害等を例に見るとおり生活する上でむしろマイナスに作用することが多い。このような、ストレス下で恐怖・不安等の情動機能を制御して心を平穏に保つための脳神経回路に関しては不明な点が多い。 本研究結果は、ストレス下でも過度な恐怖に苛まれず、適切な行動を選択するための神経回路の一端を明らかにした。今後、部位特異的な神経活動操作を行い、神経回路の詳細な機能解析を進めていく。
|