研究課題/領域番号 |
15K01952
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
観光学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
直井 岳人 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (10341075)
|
研究分担者 |
十代田 朗 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (70226710)
飯島 祥二 琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (80258201)
|
研究協力者 |
上原 明
新谷 明大
蛭田 友朗
大目 梨香子
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 歴史的町並み / 商業空間 / 外国人観光者 / 観光業従事者 / 訪問地評価 / サービススケープ / 購買意向 / 感情労働 |
研究成果の概要 |
本研究では、商業空間において外国人観光客と観光地の住民が相手に対して抱く心理的要因に与える影響を明らかにする為、外国人の有無による日本人の古い町並みの評価への影響、日本人客と中国人客に対する商業従事者の感情、外国人と日本人が持つ歴史的建物を利用した商店の印象、観光者と観光業従事者の持つ店舗の印象に関する調査を行った。その結果、西洋人特有の観光地の印象への悪影響は確認されず、外国人が地域元来の建築形態を評価する傾向、商業事業者の近づきやすさが購買欲求を高める傾向が示され、地元感や商業従事者の親しみやすさを意識することが、外国人を含めた観光者の商業空間に対する好ましい印象に繋がることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
主に消費者行動と環境心理学の知見を援用した、ステイクホルダー(主に観光者)の心理に関する観光研究
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
西洋人の存在が、日本人の持つ場所の印象に殊更ネガティブな影響を与えず、むしろ好ましい影響もある可能性を示す結果は学術的に意義のある発見であり、持続可能なインバウンド振興への手掛かりを与えるものであった。また、外国人が地域元来の建築形態を評価する傾向と商業事業者の近づきやすさと地元感が購買欲求を高める傾向は、地域文化の保全と観光振興の両立を目指す上での地域の地元感の重要性を示す結果だと考えられる。
|