• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

近代英国のエンブレムと宗教文学の相関性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関成城大学

研究代表者

松田 美作子  成城大学, 文芸学部, 教授 (10407611)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード宗教的エンブレム / 視覚文化 / プロテスタント / フランシス・クォールズ / シェイクスピア
研究成果の概要

近代初期英国において、「大陸」のカトリック派のエンブレムを基にしたプロテスタント派のエンブレムブックが作成され、宗教改革に貢献したことを踏まえ、同時代の文学に与えた宗教的エンブレムの影響を追及した。このために、16、17世紀の英国のエンブレムブックおよびエンブレムの応用表現である装飾芸術を調査した。主なものは、フランシス・クォールズの『エンブレム集』(1634年)である。国教会派を問わず、新旧派に受け入れられたクォールズなどを用い、シェイクスピアのハムレットとプロテスタント派の瞑想との関連を明らかにした。

自由記述の分野

近代初期英国の視覚文化および文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近代初期英国において、「大陸」で大流行したエンブレムが取り入れられ、視覚文化や文学に大きな影響を与えた。図像と言語の両方を用いたバイメディアルなエンブレムは、視覚芸術や言語芸術を理解するうえで、単なるイメージの材源ではなく、作品の根幹をなす重要な意味を示唆しうる。この点を追求するために、いくつかの海外図書館においてエンブレムブックの調査を行った。とくに英国では、イエズス会の瞑想の方式をプロテスタント的に適用したフランシス・クォールズの『エンブレム集』(1634年)が作成され、これらを用いて、シェイクスピアの『ハムレット』のユニークな宗教的側面を明らかにすることができた。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi