• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

言語使用実態に基づく日本語記述文法の計量的評価法と応用方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K02583
研究機関京都外国語大学

研究代表者

森 篤嗣  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30407209)

研究分担者 内丸 裕佳子  岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 准教授 (00550964)
中俣 尚己  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00598518)
松田 真希子  金沢大学, 国際機構, 准教授 (10361932)
茂木 俊伸  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20392540)
山本 和英  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40359708)
建石 始  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (70469568)
岩田 一成  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (70509067)
東条 佳奈  目白大学, 社会学部, 専任講師 (20782220)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード意味分類 / 感情形容詞 / 属性形容詞 / 指標 / 分布 / テキストジャンル
研究実績の概要

・コーパスによる既存の文法記述の検証
・既存資料の調査に基づいた偏りの調査
・検索を容易にするための形態素解析辞書の改良
上記の三つの作業を並行して進めた。とりわけ今年度は,「検索を容易にするための形態素解析辞書の改良」として感情形容詞と属性形容詞という意味分類情報を形容詞に付与できるようにするための検討をおこなった。こうした分析結果を共有するために,2019年3月11日に京都外国語大学にて最終報告会をおこない,研究代表者・研究分担者がそれぞれの進捗を報告した。
報告を検討の結果,先行研究で明らかにされれている3つの指標(指標1終止用法「花子は、~そうだ」が[内部ソウダ]として適格文になる。指標2連用用法「花子は、~そうに~する」が[内部ソウダ]として適格文になる。指標3連体用法「~そうなN」が[内部ソウダ]にしかならず、[外部ソウダ]にならない。)をもとに,BCCWJの短単位語彙表から抽出した頻度2以上の形容詞721語のうち『三省堂国語時点』『明解国語辞典』『現代形容詞用法辞典』で用法を確認できた663語に,感情形容詞A(悲しい),感情形容詞B(寒い),属性形容詞C(うるさい),属性形容詞D(明るい)の意味分類情報を付与した。この付与情報をもとに,4種類の分類がどのように分布しているのかを調べた結果,圧倒的に属性形容詞Dが多数であった。今後はこの意味分類情報を利用して,テキストジャンルの識別などに応用していくための検討を進めていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 名詞の助数詞的用法の機能に関する検討 : 個別化と範疇化に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      東条佳奈
    • 雑誌名

      『阪大日本語研究』

      巻: 30 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 日本語能力の評価と測定 : 作文におけるパフォーマンス評価と質的評価・量的測定を例に2018

    • 著者名/発表者名
      森篤嗣
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 6 ページ: 31-51

  • [学会発表] 日本語教育基本語彙における外来語の充実を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      森篤嗣・岩田一成・中島明則
    • 学会等名
      Venetia ICJLE 2018CA' FOSCARI UNIVERSITY OF VENICE (ITALY)
    • 国際学会
  • [図書] 日本語教育への応用2018

    • 著者名/発表者名
      森篤嗣、田中祐輔、中俣尚己、奥野由紀子、建石始、岩田一成
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      425451655X
  • [図書] 語から始まる教材作り2018

    • 著者名/発表者名
      岩田一成、本田由美子、柳田直美、嶋ちはる、中俣尚己、中石ゆうこ、小西円、渡部倫子、麻生迪子、畑佐由紀子
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4-87424-781-5

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi